スポンサーリンク
日本大学歯学部口腔外科学教室第2講座 | 論文
- 唾液腺腫瘍および腫瘍類似疾患の臨床統計的観察
- 日本大学歯科病院口腔外科外来初診患者の5年間(1995〜1999年)の臨床統計的観察 : 第1報 患者および疾患の年別, 月別動向
- 口腔外科領域への3次元CTの応用に関する臨床的研究 : 下顎骨疾患に対する有用性について
- 日本大学歯科病院口腔外科II外来患者の5年間(1995〜1999年)の臨床統計的観察 : 第2報 男女別, 年齢構成分析
- 多形性腺腫の臨床統計的検討 : 上唇に生じた例について
- 咬合力に関する研究 : 正常咬合者および顎変形症患者の咬合力と咬合接触面積との比較
- 日本大学歯学部付属歯科病院口腔外科II外来初診患者の5年間(1995〜1999年)の臨床統計的観察 : 第4報 高齢患者の動向
- 骨腫の臨床統計的検討
- 外骨症の臨床統計的検討
- 日本大学歯科病院口腔外科II外来患者の5年間(1995〜1999年)の臨床統計的観察 : 第3報 抜歯依頼患者による抜歯相の分析
- 良性疾患による下顎骨切除例84症例の切除術式と再建様式の検討
- 電子顕微鏡を用いたエナメル芽細胞における amelogenin mRNA の発現
- 下顎歯肉扁平上皮癌の手術成績
- 下顎前方部にみられた静止性骨空洞の2例
- Mouse polymeric immunoglobulin receptor genomic DNA の遺伝子配列の解析
- 開口障害を伴う顎関節症に対するパンピングマニピュレーション療法の有効性について : 歯科用小照射野X線CTを用いた20例の造影所見と開口距離との比較
- 選択的 serotonin 取り込み機構作用薬の連続投与がラットの fore-paw treading 発現に及ぼす効果
- 興味あるX線像を呈した下顎臼歯部セメント質骨形成線維腫の1例
- エプーリスの発生機序に関する基礎的研究 : 2. 硬組織形成性エプーリスの病理組織学的検討
- Syndecan-4 の細胞外ドメインを認識するポリクローナル抗体の作製とその characterization