スポンサーリンク
日本大学歯学部口腔外科学教室第1講座 | 論文
- 22.ヒドロキシアパタイトブロックを用いた3例(第865回 千葉医学会・第13回 歯科口腔外科例会)
- 6.埋伏歯の外科的矯正 : 即時移動を行った症例の検討(第642回千葉医学会例会・第2回歯科口腔外科例会)
- P I-60 細胞増殖能を指標とした口腔癌のリンパ節転移予測
- 4. Interleukin-6による腸管上皮細胞からのSecretory component (SC)の発現誘導(第902回千葉医学会例会・第15回歯科口腔外科例会)
- 顎顔面部外傷に関する臨床統計的観察 : 1. 過去5年間の患者および疾患動向
- 下顎頭の関節包内骨折の診断に対する Orthocubic super high resolution CT (Ortho-CT) system の臨床応用 : 回転パノラマ撮影および側斜位経頭蓋撮影との対比
- 8) 東洋歯科医学専門学校の日本大学への合併までの経緯とその後の展開(日本歯科医史学会第28回(平成12年度)学術大会一般演題抄録)
- 臨床的に含歯性?胞を疑れせた非定型的な unicystic ameloblastoma の1例
- 14.いわゆる球状上顎嚢胞の2例(第846回千葉医学会例会・第12回歯科口腔外科例会)
- 42. 上顎に生じたDesmoplastic ameloblastomaの1例(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)
- 日本大学歯科病院における自己血輸血の現状
- 25. 高度な開咬を伴う骨格性下顎前突症に対し後方歯槽骨切り術と下顎枝矢状分割術を施行した1例(第1048回千葉医学会例会・第23回歯科口腔外科例会)
- 歯根形成におけるCBFA-1の局在
- 24.両側関節突起の欠損を認めた骨粗鬆症患者の1例(第806回 千葉医学会・第10回 歯科口腔外科例会)
- 5. 静脈内鎮静法に用いたジアゼパムにより著明な呼吸抑制をきたした1例(第789回 千葉医学会・第9回 歯科口腔外科例会)
- 16.歯根未完成歯の即時移動術に関する研究 : 幼犬における検討(第766回 千葉医学会例会・第8回 歯科口腔外科例会)
- 20.ミダゾラム,フルニトラゼパムによる静脈内鎮静法の経験(第747回 千葉医学会例会・第7回 歯科口腔外科例会)
- 19.臨床的に悪性をおもわせた広範な口腔粘膜の増殖性病変の3例(第710回 千葉医学会例会・第5回 歯科口腔外科例会)
- 2歳7か月の幼児の右側上顎歯肉部に発生した Burkit リンパ腫の1例
- 35. 萌出困難歯に対するSASの応用(第1069回千葉医学会例会・第24回歯科口腔外科例会)