スポンサーリンク
日本大学松戸歯学部歯科補綴学第三講座 | 論文
- 脳性麻痺顎機能障害における顎口腔機能治療の身体的効果に関する臨床的研究
- チュービング法による接近腕の弾性効果 I
- 耳音響放射(OAE)による咬合性蝸牛神経機能異常の客観的評価
- 耳音響放射による顎機能障害の蝸牛機能評価
- 歯牙透明感の心理的評価 : 透明感の尺度構成と刺激装置の考案
- 咬合と聴力 : 下顎位と耳の機能
- 顎機能障害における自発耳音響放射の出現様相
- 自発耳音響放射による咬合異常の蝸牛機能評価
- 顎機能異常と中耳の機能変動
- バルサルバ法による顎機能異常の耳管受動的開大能
- サル大脳皮質中心前回外側部の冷却による咀嚼行動ならびに随意性咬合課題への影響
- Dynamic Compliance による下顎位の数値的表現
- 口腔と手指での形状弁別にかかわる後頭皮質の活動性
- 口腔状態良好な高齢者のQOLは良好である : 千葉市 (日本) における 8020 運動達成者の口腔健康診断とアンケート調査結果
- 顎関節症の耳痛発症の機序
- 音響性耳小骨筋反射の加齢変化
- 顎関節症における耳症状と下顎頭偏位との関連