スポンサーリンク
日本大学医学部精神神経科学教室 | 論文
- 統合失調症の眼球運動異常の機能的MRI研究
- 探索眼球運動の神経機構 : 反応的探索スコア類似課題遂行時の脳賦活部位の検討
- C-24 てんかん性精神病の機能的 MRI 研究
- 脳波と機能的MRIの同時記録
- ケタミンによる慢性疼痛治療の有効性予測 : 脳波, 眼球運動, 心電図 R-R 間隔変動での検討
- 表面知覚に果たす頭頂連合野の役割 : ニューロン活動の記録とムシモール機能ブロックによる分析
- 32 日本在住一般成人における抑うつ状態の性差に関する研究(精神・心理1,一般演題,第37回日本女性心身医学会学術集会)
- てんかん患者と偽発作患者におけるロールシャッハ・テストの特徴
- ラット海馬CA1錐体細胞の自発発火活動に対する選択的セロトニン再吸収阻害薬の影響 : 無麻酔,無拘束下での検討
- 探索眼球運動を用いた統合失調症患者と非統合失調症患者の判別
- 児童期に発症した統合失調症の特徴 : 成人期発症例との比較
- 生理学サマースクール2002に参加して
- 統合失調症の出生季節性
- 抗精神病薬と抑肝散の併用が有効であった統合失調症・高齢患者の1例
- 日本在住一般成人の抑うつ症状と身体愁訴
- focal cortical dysplasiaと考えられた難治性てんかんの2症例
- 分裂病の成因解明への疫学的アプローチ
- 統合失調症の基本障害と眼球運動異常
- 精神分裂病の異種性に関する研究 : 探索眼球運動を用いた,遅発分裂病と若年発症分裂病の相違
- A-19 MRIにて海馬萎縮を示す側頭葉てんかん患者の臨床的特徴