スポンサーリンク
日本大学医学部精神医学系精神医学分野 | 論文
- 探索眼球運動検査の臨床・研究への応用 (第11回 不安障害・気分障害研究会)
- B-11 てんかん精神病の新たな多軸分類に関する多施設共同研究
- 学会認定医制に関する答申中の「大学院在籍期間の取り扱いについて」の現実検討 : 大学院アンケート調査の結果と提言
- 認定医制度に関する他科医師へのアンケート調査
- 討論
- 日本大学医学部精神神経科卒後研修プログラム (新・必修精神科研修プログラム(2)主要病院における研修プラン)
- 救命救急センターに勤務する救急医の燃えつき (burnout), うつ症状, ならびにクオリティー・オブ・ライフ(QOL)
- IIE-2 Lennox-Gastaut症候群の終夜睡眠ポリグラフィ : Rapid rhythmと自律神経系の変化について
- コリン作働性薬剤レシチンのREM睡眠に与える影響-概日リズムとの関連を中心として-
- 2E147 後頭部に持続性律動性の鋭徐波複合及び鋭波がみられたてんかんの1例
- 児童期に発症した統合失調症の特徴 : 成人期発症例との比較
- 認定医制に関する他科の医師の意識調査(学会認定医制現実検討小委員会他学会認定医制調査担当報告)
- 第94回総会シンポジウム : 「高齢社会と精神医学」討論
- 日本在住一般成人の抑うつ症状と身体愁訴
- 眼球運動 (精神科臨床評価検査法マニュアル〔改訂版〕) -- (生理機能検査)
- 精神分裂病の脆弱性素因
- 第96回日本精神神経学会総会 日本臨床神経生理学会の回顧と展望
- 精神生理学は内因をどこまで解明したか
- 日本臨床神経生理学会への期待
- 気分障害患者における精神分裂病素因の抽出 : 捜索眼球運動を用いて