スポンサーリンク
日本大学医学部精神医学系精神医学分野 | 論文
- D-7-35 EOGを用いた衝動性眼球運動の自動分類
- 統合失調症のゲノムワイド相関研究 (シンポジウム Common diseaseの分子生物学とゲノム創薬--平成22年日本大学医学会秋季学術大会)
- focal cortical dysplasiaと考えられた難治性てんかんの2症例
- 診察・症候・診断 (特集1. 卒後臨床研修医のための精神科必修知識)
- 統合失調症の基本障害と眼球運動異常
- 新医師臨床研修制度における精神科必修化とその影響について (特集 新医師臨床研修制度と精神科医療への影響)
- 精神疾患にみられる不眠と過眠への対応
- 精神分裂病の異種性に関する研究 : 探索眼球運動を用いた,遅発分裂病と若年発症分裂病の相違
- A-19 MRIにて海馬萎縮を示す側頭葉てんかん患者の臨床的特徴
- 海馬萎縮を呈した側頭葉てんかんの症例
- D-23 てんかん患者の精神科的合併障害
- 「これからの精神神経学会のあり方を語る」・後篇
- 「これからの精神神経学会のあり方を語る」・前篇
- 統合失調症のゲノムワイド相関研究
- A-3 抗てんかん薬治療と関連して発病するてんかん精神病
- 統合失調症の中間表現型としての探索眼球運動
- 精神医学 (臨床医学の展望(14))
- 討論
- 精神医学教育 臨床研修の必修化に向けて
- より良い診療を目指して 他診療科との連携(24)統合失調症