スポンサーリンク
日本大学医学部第二外科 | 論文
- 超低体温循環停止+順行性脳分離体外循環技術および成績の検討
- 13. 気管形成術を施行しえなかった広範囲浸潤の腺様嚢胞癌の 1 例(第 42 回関東気管支研究会)
- 冠動脈バイパス術後の心房細動発生に関する予測因子の検討
- 大血管緊急手術症例の検討 : 特に高齢者の予後について
- 大動脈解離における画像診断と治療方針
- quality of lifeの面からみたATS弁の有効性 : SJM弁との比較検討
- 大動脈縮窄症術後のグラフト狭窄に対する Extra-anatomical bypass の1治験例
- 大量気道出血に対する肺切除例の検討(気道出血)
- α-fetoprotein高値を示した原発巣不明の肺yolk sac腫瘍の1手術例 : 関東支部 : 第75回日本肺癌学会関東支部会
- 特異的な経過,浸潤形態をとった続発性心臓腫瘍の1例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- PS-074-5 超低体温循環停止を用いた弓部・下行置換の検討
- 大動脈解離に対する術式(transectionしない断端形成術)
- S-III-2 前縦隔胚細胞性腫瘍の分類と予後(S-III 縦隔胚細胞性腫瘍の基礎と臨床,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 要-d-4 気管切除端々吻合を施行した気管腫瘍の1例(要望d 形成術(1),要望課題(VTR),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- B-19 AFP産生の前縦隔胚細胞性腫瘍の治療成績(胚細胞腫,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- D-4 人工血管による上大静脈再建例の検討(血管形成(1),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 234 転移性肺腫瘍切除例の検討 : とくに結腸・直腸癌肺転移例について
- 149 mature teratomaにおける免疫組織化学的研究 : とくにAFPおよびCA-19-9について
- 28.前縦隔胚細胞性腫瘍の外科適応と治療(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 38.体外循環下左房合併切除を行った肺癌の1例(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)