スポンサーリンク
日本大学医学部小児科学教室 | 論文
- 88. 先天性代謝異常症の出生前診断 : 8年間の経験
- 78. ゴーシェ病の遺伝的異質性に関する研究
- Niemann-Pick病動物モデル
- 難治性てんかんを呈した47, XX+psu dic (15) (q12 or 13)
- I-cell病の酵素学的研究とその出生前診断
- 尿細管性蛋白の研究--殊にβ2-microglobulinに就いて
- 多発奇形を伴ったDi George症候群の1例
- I-Cell病の4例
- 免疫学的に興味ある所見を呈した原発性肝癌の1症例
- 栄養失調症における臨床免疫学的および生化学的考察 (免疫とアレルギ-の最近の話題)
- 先天性代謝異常症の新生児,マルチプルマススクリーニングとその問題点
- こどものスポーツの必要性について
- 川崎病冠動脈障害における冠動脈内診断法
- 川崎病急性期の血小板数の解析 : 第14回川崎病全国調査成績から
- Estrogenを構造骨格とする化学療法剤Estramustine Phosphateによるヒト子宮体癌細胞のin vitro増殖抑制効果
- 骨異常を伴う先天性代謝異常症に関する研究
- 肥満の基礎と臨床 (〔東京慈恵会医科大学〕成医会総会-第95回-記事)
- 小児腎炎の慢性化の免疫機構 (第22回日本腎臓学会総会) -- (腎疾患の進展と免疫機構)
- 小児期の血尿の臨床
- 先天性代謝異常の早期診断 (組織培養による先天異常の診断(第20回日本臨床病理学会関東支部例会))