スポンサーリンク
日本大学医学部外科学系小児外科学分野 | 論文
- von Hippel-Lindau(VHL)遺伝子の生殖細胞変異を伴った傍神経節腫の1例
- O3-1 迷走神経温存の有無からみた幽門輪温存幽門側胃切除術式について(一般演題3(口演),第52回日本平滑筋学会総会)
- 完全寛解後に緩徐な血清AFP値の上昇に伴って再発肺転移を認めた肝芽腫の1例
- 20.下行結腸ポリープにより結腸-結腸型の腸重積症を繰り返した2歳女児の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 日本ウィルムス腫瘍スタディグループ-1(JWiTS-1)登録症例の追跡調査報告
- 膵芽腫・膵腺房細胞癌の混合型腫瘍の1例
- 日大外科の手術力 : 2007年度外科学系手術統計
- PS-004-7 同種異系移植拒絶時におけるinodoleamine 2,3-dioxygenaseの関与
- 先天性嚢胞性腺腫様奇形術後に呼吸障害を伴った漏斗胸に対してRavitch手術にて改善を得た1例
- P-324A 腹腔内ドレナージのみで改善を認めた新生児気腹症の3症例(新生児3, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-271A 胎便関連性腸閉塞症に対する治療の検討(新生児2・膵,脾,門脈, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- S6-08 Rhabdoid tumor of the kidney(RTK)に対する治療戦略(シンポジウム6 難治性腎腫瘍に対する治療戦略,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- S3-2.成人期を迎えた高位直腸肛門奇形の術後排便機能の推移と現状の問題点(シンポジウム3「長期成績からみた高位鎖肛術式の利点と問題点」,術後評価からみた高位鎖肛各術式の功罪,第25回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- S1-4.患児のQOLに与える影響を考慮した新たな排便機能評価試案の検討(シンポジウム1「排便機能の評価方法・検査方法の開発」,術後評価からみた高位鎖肛各術式の功罪,第25回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 小児腎腫瘍 : 臨床的側面(腎腫瘍)
- 16.胎便性腹膜炎由来の短腸症候群に生じた消化管機能障害に対し,適切な栄養管理と再手術により改善を得た1例(一般演題,第39回日本小児消化管機能研究会)
- 29. 先天性恥骨前瘻孔の1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-249 腹腔鏡補助下に臍部アプローチにて摘出した,胎児期に左卵管茎捻転を起こし自然離断したと思われた卵巣嚢胞の1例(ポスター 嚢胞性疾患,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-100 胎児期の臍帯過捻転が原因と考えられた新生児臍帯基部皮膚欠損の2例(ポスター 新生児1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-001 同所性小腸移植ラット壁内神経系におけるNeurotensinの調節機構(ポスター 移植1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
スポンサーリンク