スポンサーリンク
日本大学医学部外科学系小児外科学分野 | 論文
- O-47 神経芽腫におけるSLC16A5遺伝子promoter領域のメチル化の検討(一般口演 神経芽腫,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- PD2-04 新卒後臨床研修制度下における小児外科医の育成 : 大学病院の視点から(パネルディスカッション2 小児外科医育成に関する要望,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- S6-07 日本ウィルムス腫瘍スタディグループにおける両側性腎芽腫の検討(シンポジウム6 難治性腎腫瘍に対する治療戦略,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 3.当科における低位病型直腸肛門奇形症例の検討(要望演題「低位鎖肛治療のコンセンサス」,第65回直腸肛門奇形研究会)
- 24OP2-8 2年9ヵ月の無治療経過観察中に腫瘍増大をみとめ摘出治療を行ったマススクリーニング発見神経芽腫の一例(ポスター NBL(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- SF-039-2 MYCN遺伝子を標的としたピロールイミグゾール(PI)ポリアミドによる神経芽腫細胞の抗腫瘍効果の検討(腫瘍基礎-9,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 術前に局在診断し得たインスリノーマの1例
- 3. 新生児期の右肺下葉切除術施行後に,拘束性肺障害と呼吸器症状を伴った漏斗胸を生じ,胸骨挙上術により改善を得た1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- O-10 ES細胞から作成した腸管様構造における腸管上皮幹細胞の同定(一般口演 基礎的研究,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 4.新生児期に低位鎖肛の診断で肛門形成術を受けた男児中間位鎖肛の1例(要望演題「低位鎖肛治療のコンセンサス」,第65回直腸肛門奇形研究会)
- 4.胎便関連性腸閉塞に高度胆汁鬱滞を認めるも長期経過にて改善を得た超低出生体重児の1例(第38回日本小児外科代謝研究会)
- SF-059-1 神経芽腫症例における治療終了後の肝限局性結節性過形成について(肝臓(良性疾患),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-061-6 小腸閉鎖症術後の経腸栄養に影響する因子の検討(緩和医療・QOL,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-124-7 低出生体重児における胎便関連性小腸閉塞の検討(小児外科2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 2年9か月間の無治療経過観察を経て腫瘍摘出術を施行したマススクリーニング発見ganglioneuroblastoma,intermixedの1例
- 外科からみた胎便関連性腸閉塞
- P-278 当科における腹腔鏡手術とその合併症の検討(内視鏡・内視鏡手術1)
- P-229 先天性胆道拡張症術後における膵側遺残胆管(肝・胆道疾患2)
- 3.Multiple tumoral calcinosis自然消失の経過観察中に発見された肝芽腫の1例(2003年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
- P-259 Multiple Tumoral Calcicosisを伴った肝芽腫の1例(示説 肝腫瘍・横紋筋肉腫)
スポンサーリンク