スポンサーリンク
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野 | 論文
- P329 抵抗血管におけるインスリンの血管拡張作用には内皮由来過分極因子(EDHF)と直接的な血管平滑筋に対する弛緩作用が関与する。
- P165 高血圧自然発症ラットにおいてα1遮断薬にTroglitazoneの併用は血漿norepinephrine上昇を抑制しInsulin感受性を一層改善する。
- 0345 境界型高血圧における非薬物療法による6年間の血圧経過と評価指標としての随時血圧と24時間非観血的血圧との比較検討。
- 年齢間におけるステント内新生内膜増殖と再狭窄率の検討
- P814 Stent挿入に伴う新生内膜増殖は病変狭窄度により差違を生じるか
- P702 急性心原性肺水腫の血管内皮細胞機能
- P060 急性冠症候群の血液凝固線溶制御系動態 : 急性心筋梗塞vs不安定狭心症
- PDI-5 心臓性突然死に対する外科的治療戦略の展開 : 新しい心肺脳蘇生法における外科的治療との連携
- 急性心筋梗塞に対するthrombolysisの積極的後療法の適応とその施行時期 : 残存狭窄度の推移からの検討
- 血管内膜肥厚における高脂血症の影響 : Apo E ノックアウトマウスとマウス頸動脈カフ被包モデルによる検討
- 対角枝閉塞による側壁梗塞から前乳頭筋断裂を生じ, 急性僧帽弁閉鎖不全より重症心不全を併発した一例
- 92) 興味ある血行動態を示した心房中隔欠損症の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 高カリウム血症により心房停止をきたし,その後洞調律に復帰した慢性心房細動の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- Treadmill 運動負荷試験偽陽性例の判別における Wavelet 法を用いた心拍変動解析の有用性 : 連続 Treadmill 運動負荷試験による検討
- P波加算平均心電図の新たな指標 : Filtered P wave dispersionによる発作性心房細動の予測
- Filtered P wave dispersionによる発作性心房細動の予測
- Ischemic preconditioning の電気生理学的効果に関する検討 - 虚血時における心室筋再分極相の不均一性の増大に対する改善効果 -
- 虚血性心疾患例における反復心房ペーシング負荷がT wave alternansの検出に及ぼす影響についての検討 : 虚血プレコンディショニングの関与
- P671 血管内エコーガイド下インターベンションの長期予後
- 0109 発作性心房細動の予測におけるFiltered P wave dispersionの有用性 : 標準12誘導心電図によるP波dispersionとの比較検討