スポンサーリンク
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野 | 論文
- 0514 Common type心房粗動(C-AFL)に対する高周波カテーテル焼灼療法(RFCA) : 電気生理学アプローチ(EP法)vs解剖学的アプローチ(A法)
- 0631 急性心筋虚血時の活動電位持続時間短縮へのATP感受性K^+channel(I_)の関与 : I_開口薬および阻害薬による検討
- Identifying the Origin of Right and Left Ectopic Atrial Beats Triggering Atrial Fibrillation before Atrial Transseptal Procedure
- PTCAの拡張機序の検討 : balloon distensibility(BD)と血管内エコー(IVUS)による検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P397 急性虚血心筋の活動電位持続時間(APD)細胞外K^^・(K^^・e)、pH(pHe)および伝導時間(CT)に及ぼすATP感受性K^^-チャネル(IK _)開口薬の作用
- 0947 急性心筋虚血時に生じるST-T波交互脈(STTA)の発生機序に関する検討 : 2つのタイプが存在する
- Thorough QT/QTc 自動計測と手動計測の問題点
- ペンサイズ携帯型電話伝送心電図の臨床有用性の検討
- Cutting Balloon による冠状動脈形成術の経験
- 経静脈心エコー法による冠動脈検出と冠血流の同定
- 冠攣縮性狭心症における nitric oxide 生成能
- ウイグル族の自然長寿者の心拍変動に関する研究 : frequency domain解析を中心として
- 臨床ノート:症例から学ぶピットフォール 心肺停止で搬送された57歳男性
- 心腎連関からみたバスキュラーラボ
- 脂質異常症治療薬 (新薬展望2011) -- (治療における最近の新薬の位置付け〈薬効別〉--新薬の広場)
- PE-360 Heart Rate Variability of Uygur Elderly in Xinjiang Hetian Region(ECG/Body surface potential mapping/Holter-4 (A) PE60,Poster Session (English),The 70th Anniversary Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- 急性冠症候群における心臓核医学の応用 : 胸痛症例の急性期診断について
- ホルター心電図の加草平均法の検討(就眠後と覚醒前の比較)
- 0684 P波同期加算平均心電図におけるcorrected filtering(CF)による正常値と上室性不整脈の評価
- Comparison of Lesion Size with Extra-Large Tip and Large Tip Transcatheter Cryoablation(Arrhythmia, Diagnosis/Pathophysiology/EPS 7 (A), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)