スポンサーリンク
日本原子力研究所那珂研究所 | 論文
- 第6章 トリチウム技術の開発 6.6 まとめ
- 第6章 トリチウム技術の開発 6.5 プラズマ対向材料のトリチウム滞留・透過研究
- 第6章 トリチウム技術の開発 6.4 安全性向上技術開発
- 第6章 トリチウム技術の開発 6.3 プラズマ排ガス処理技術開発
- 第6章 トリチウム技術の開発 6.2 ITER工学R&Dの下における研究開発項目
- 第6章 トリチウム技術の開発 6.1 ITERの燃料サイクルの概要
- ITER用内部拡散法Nb_3Sn量産素線の開発
- 27pB11P 中性粒子ビーム入射によるGAMMA10プラズマでのホットイオンの生成と挙動解析(ミラー・CT等)
- 25aB07P GAMMA10セントラル部における高Z材料を用いた高速中性粒子の排気特性(真空・第一壁・材料,炉設計)
- 29pB09P 中性粒子ビーム入射によるGAMMA10プラズマの加熱と粒子供給(ミラー等)
- 29pB07P GAMMA10セントラル部における荷電交換中性粒子分析器を用いたイオン温度の計測(ミラー等)
- 29pB05P GAMMA10セントラル部NBIビームライン近傍におけるHα線計測(ミラー等)
- 29pB04P 3D-DEGASを用いた、極小磁場部における中性粒子挙動解析(ミラー等)
- 市民と専門家の原子力安全に対する視点の違い : 東海村におけるリスクコミュニケーション活動の実践から
- 2. 核融合プラント実現への道(2050年にトカマク型実用核融合プラントを稼動させるために-ITERの役割とその後の展開-)
- JT-60共同研究の進展(プロジェクトレビュー)
- JT-60の臨界プラズマ条件達成と核融合炉への展望
- 4p-J-12 JT-60U用の負イオン源を用いた中性粒子入射加熱 / 電流駆動の物理検討
- ITER(国際熱核融合実験炉)の構造と安全設計
- 核融合実験炉アーマタイルのIn-situろう接補修技術に関する基礎的研究