スポンサーリンク
日本医科大学第一病理 | 論文
- 急性好酸球性肺炎の臨床病理学的検討
- 心房細動根治術で切除された左心耳組織所見から心臓サルコイドーシスの診断に至った1例
- Y3-4 乳腺における診断困難例(とくに乳腺症型線維腺腫)とその対処法(要望演題3 : 乳腺の新報告様式)
- 301.第3脳室脊索腫様膠腫の術中捺印細胞所見(脳・頭頸部5)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 214.口腔の穿刺細胞診に出現した悪性エナメル上皮腫の一例(口腔1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 238. 子宮体部扁平上皮癌の一例(子宮体部IX)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 250.多型細胞肉腫の細胞像を示した肺癌大腿部転移と思われる一例(骨・軟部3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 193.類内膜腺癌を否定し得なかった子宮留膿腫の一例(子宮体部9)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 316 大細胞Ewing肉腫の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 10 脂腺への分化を伴う耳下腺上皮筋上皮癌の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 非定型的横断性脊髄症状で発症したSubacute necrotic myelopathyの1例
- 229 尿中に出現した膀胱中腎癌(Mesonephric adenocarcinoma)の一例
- 155 男性の乳腺アポクリン癌の一例
- 368 尿路変更術後の尿細胞像について : Indiana pouch法と回腸導管法の差異について
- 230 骨外性粘液型軟骨肉腫の一例
- 外陰部 Sebaceous carcinoma の1例
- 尿中に異型細胞を見た後腹膜腫瘍の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 泌尿器V
- 代用膀胱の尿細胞診で発見された膀胱全摘後上部尿路再発癌の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 泌尿器V
- 349 外陰部Sebaceous carcinomaの一例
- ワ1-軟1.軟部悪性小円形細胞腫瘍の細胞診 : 鑑別診断について : ワークショップ1 : 小型円形細胞を主体とする腫瘍の細胞診 : 各分野ごとの小型円形細胞の鑑別診断上の問題点 : 2)軟部組織