スポンサーリンク
日本医科大学多摩永山病院内科・循環器内科 | 論文
- 16)飲酒で誘発された右室流出路起源特発性心室頻拍の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 細胞外pH正常化が惹起する再灌流不整脈の発生機序 : 心筋Na/K-ATPase活性の関与 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 46)WPW症候群合併心房粗細動による頻脈誘発性心筋症に,準緊急Catheter Ablationを施行し心機能改善をみた一例
- 13) Kennedy-Alter-Sung病に急性心筋梗塞を合併した一例
- 慢性閉塞性病変(CTO)を伴った心原性ショック例に対し,異なったアプローチでの治療にて救命し得た2症例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 66)持続性心室頻拍にて診断された心尖部に限局した心筋炎(Microaneurysm)の一例
- SLEに合併した Braid like lesion
- 急性心筋梗塞の再灌流不良例における責任冠動脈内圧の特徴
- 60)産褥期麻疹罹患を契機として発症した急性肺炎合併心筋炎の一例
- 44)くり返すIABP依存の難治性心不全を呈した急性広範前壁下壁梗塞に対して心室瘤切除と血行再建が有効であった1例
- 冠動脈インターベンションの合併症対策における血管内視鏡の有用性
- 19) 左右冠動脈にて異なる冠攣縮形態を呈した急性心筋梗塞の一例
- 57) 一過性に徐脈頻脈症候群様心電図を呈したhypereosinophilic syndromeの一例
- 21) Cuttingbaloon後,大きなflapとなった血管内xanthomaの1例
- 「動悸」を訴える社員の対策 : 電話伝送携帯型心電計を利用した健康管理の試み
- 3)Transverse Trunkを介し左前下行枝病変のカテーテル治療に成功したSingle Coronary Artery合併狭心症の一例
- 26)冠動脈内に血行性転移をきたし急性心筋梗塞を発症した左室原発線維肉腫の一例
- HMG-CoA還元酵素阻害薬(スタチン)による冠動脈ステント内新生内膜増殖抑制作用は脂質代謝改善作用と相関するか?
- 54) 喘息発作時に認められた一過性左室内伝導障害より診断に至ったLoffler心内膜心筋炎の一例
- 76)冠動脈攣縮にQT延長を伴い心室細動を発症したと考えられる一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)