スポンサーリンク
日本医科大学千葉北総病院 循環器センター | 論文
- 血管内視鏡による急性冠症候群責任病変の観察
- 血管内視鏡による不安定プラークの診断--"culprit plaque"から"vulnerable plaque"へ (第1土曜特集 虚血性心疾患--分子メカニズムの理解から新しい治療へ) -- (診断の進歩)
- 学術/グラフ 動脈硬化症に対する画像診断の現況
- 診断の指針・治療の指針 心筋梗塞急性期の薬物治療--薬剤の選択基準
- 冠動脈内視鏡にて複数のクレーター状のプラーク崩壊を認めた急性心筋梗塞例
- We do not imitate-for we are model to others
- 6. 治療に難渋した感染性心内膜炎の1例(第14回千葉県重症患者管理研究会)
- 冠動脈疾患を伴った慢性血液透析患者における凝固系の意義
- OP-442 日本医科大学千葉北総病院における精巣腫瘍の臨床的検討(精巣腫瘍,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 痴呆症 : 脳血管性痴呆とアルツハイマー病(2)
- 52) 冠動脈Cutting balloon後の血管内視鏡と血管内超音波所見(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 45) 冠動脈spasm中の内膜remodeling : 血管内エコーによる検討(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 0738 新しい内視鏡カテーテル(第三世代)の開発
- 0138 内因牲および外因性angiotensin IIの腎交感神経活動, 心拍数, 動脈圧受容体反射に及ぼす影響
- 0745 血管内視鏡によるPTCA急性期合併症の予測
- 0747 経皮的冠動脈形成術(PTCA)後の再狭窄のメカニズム : 血管内視鏡による検討
- QT間隔詳細計測法の評価と問題点-用手計測法と自動計測法の比較
- 心原性ショックの新しい治療 (ショックの病態と最新の治療) -- (ショックの新しい治療)
- P2-23-4 当科における原発性腹膜癌9症例の臨床病理学的検討 : 病巣5cm以下の卵巣癌との比較(Group121 悪性卵巣腫瘍・症例3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-18-17 子宮癌肉腫,腺肉腫13例の治療成績(Group107 非上皮性悪性腫瘍,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)