スポンサーリンク
日本医科大学千葉北総病院 循環器センター | 論文
- 20)急性心筋梗塞を契機に発見された冠動脈左室瘻の1例
- P132 心臓集中治療からみた心移植適応例の検討
- 0684 新しい高感度心筋トロポニンT迅速判定法による急性心筋梗塞早期診断精度の検討
- P2-274 悪性性索間質性腫瘍13例の検討(Group77 卵巣腫瘍6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 66) II型解離へのhemiarch置換後にIIIb型再解離を発症,再々解離に対しステントグラフト治療が有効であった1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 35) 心室頻拍に対して静注用アミオダロンが有効であった4例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ドブタミン負荷時における左室収縮期最高血圧/左室収縮末期容積比変動を用いた心収縮予備能の評価 : 左室収縮末期圧-容積関係勾配(E_)との比較検討
- 4) 急性心膜炎の臨床像 : 心のう液貯留の有無からみた検討
- 急性心筋梗塞における責任冠動脈内圧測定の意義: 慢性期左室機能の回復に関与する因子の検討
- P710 重症心不全における心臓型脂肪酸結合蛋白迅速検出試験による心筋障害の検出と病態の分析
- P208 急性冠症候群以外で心臓型脂肪酸結合蛋白迅速検出試験が陽性となる病態の検討
- 0927 再灌流不良例における冠内圧評価の意義
- 0737 急性冠症候群における心臓型脂肪酸結合蛋白迅速検出試験の有用性に関する検討
- 0716 肥大型心筋症における血中脳性利尿ペプチド値と左室内閉塞の関係
- 16)左回旋枝起始異常を伴う急性心筋梗塞症例に対してPTCAを施工した1例
- O-2-98 胃癌におけるlumicanの発現(胃 研究3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-116-3 クローン病腸管におけるMMPs, TIMPsの免疫組織化学的検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 48) ステント留置後冠動脈解離部より形成されたと考えられる巨大冠動脈瘤の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 51)急性心筋梗塞および脳梗塞発症を契機に診断されたChurg-Strauss症候群の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 47)チクロピジン内服中にベアメタルステント留置43ヶ月後の遅発性血栓症を血管内視鏡にて観察しえた一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)