スポンサーリンク
日本医科大学内科学教室 | 論文
- I群抗不整脈薬により粗動化する心房細動の心電図および電気生理学的特徴
- 0773 房室結節伝導時間変動の周波数解析 : 房室結節に対する自律神経活動の影響の定量化
- P716 房室結節リエントリー性頻拍アブレーションにおける三尖弁輪 : 冠静脈洞間線状焼灼と電位ガイド下点状焼灼との急性効果の比較
- 発作性上室性頻拍におけるST低下の臨床的特徴とその発生機序
- 植え込み型ホルター心電計の使用経験
- 0658 Eustachian ridgeの上方進展度とその電気生理学的特徴
- 96)下壁および前胸部誘導でJ波を伴うST上昇と頻回の多形性心室頻拍を認めたBrugada症候群の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 致死性心室性不整脈出現の周期性
- 35) 心室頻拍に対して静注用アミオダロンが有効であった4例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 48)QT延長を伴った心筋緻密化障害の一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Isoproterenol 負荷 Head-up tilt 試験において胸郭インピーダンス法を用いた血行動態の評価
- アルコール関連失神に対するアルコール負荷 Head-up tilt 試験の有用性 : PHYSIO FLOW PF-05 Lab 1 による機序の推察
- 肺静脈のイオンチャネルと電気現象 : 肺静脈はなぜ不整脈源性か?
- 心電図波形の理解--12誘導心電図とモニター心電図 (特集 救急診療における心電図診断)
- ICU・CCUにおける治療指針--病態にあった迅速・的確な診療のために(第2回)アミオダロン
- 心筋梗塞後の抑うつが心拍変動におよぼす影響
- 治療 : 3. 不整脈の薬物療法の現状と展望2)Sicilian Gambit による理論的治療選択法とガイドライン
- グラフ 開業医が不整脈を診るコツ(17・完)不整脈は総合的に診る!!
- グラフ 開業医が不整脈を診るコツ(16)QRSの直前・直後に注目!!
- グラフ 開業医が不整脈を診るコツ(15)不整脈の上流に目を向ける!!