スポンサーリンク
日本医科大学付属多摩永山病院病理部 | 論文
- 209 膵体尾部形成不全に発生したsolid and cystic tumorの一例
- 159 血管免疫芽球性T細胞性リンパ腫の細胞像 : 捺印像と穿刺吸引像の比較
- 51 縦隔悪性黒色腫の一例
- 239 腹膜偽粘液腫の2症例
- 117 捺印細胞診が有効であった脾臓浸潤を伴う膵内分泌腫瘍の一例
- ワI-7 乳腺細胞診 : 判定困難例の検討
- 143 膵臓腫瘍に対する術中迅速細胞診 : 2ポイント採取法
- B-12 感染性心内膜炎の病理, 特に治療による病像の変貌について : 真菌性心内膜炎をふくむ本症 5 剖検例の報告を中心に(第 5 回 杏林医学会総会)
- 感染性心内膜炎の病理 特に治療による病像の変貌について : 真菌性心内膜炎 2 例をふくむ本症 6 剖検例の報告を中心に
- P-034 術前未確定診断の肺腺瘤に対する術中迅速FNACの有用性(一般示説05 診断と手術適応(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 覚醒モルモットの lipopolysaccharide 誘発腸管麻痺に対する sivelestat sodium hydrate の抑制効果
- 軟部腫瘍の細胞診
- 骨外性粘液型軟骨肉腫の1例
- 粘液型脂肪肉腫の治療と問題点
- P-158 乳房内結節性筋膜炎の1例(乳腺(8), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-142 膵術中迅速細胞診2ポイント採取法(消化器(4), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 中皮腫の臨床病理 : 体腔液細胞診によるびまん性悪性中皮腫の確定診断方法を中心に
- 対照的な臨床経過を示した体腔液原発悪性リンパ腫の2例(血液・リンパ1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 257 フローサイトメトリー併用・FNA材料から推定診断し得たリンパ形質細胞性リンパ腫の1例(リンパ・血液2)
- 133 体腔液細胞診陽性例における原発巣推定の為の免疫組織学的検討(中皮・体腔液4)