スポンサーリンク
日大第二内科 | 論文
- 頚動脈体および頚動脈洞に関する研究(第5報) : ことにHering第2点刺激時とカテコールアミン注入時の冠血流量について
- 拡張早期における左室充満速度はthird heart soundの発生に関連があるか?:左室造影のcomputer解析による検討 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 42)心筋代謝に関する研究(第二報) : 蛙灌流心における脂肪酸代謝について : 第73回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 234.動脈硬化症に関する研究 : 動脈壁へのリポ蛋白取込みにおよぼすレニン,アンヂオテンシンIIおよびカテコールアミンの影響 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 動脈硬化・脂質代謝
- 最近経験せる左室右房交通症の2例 : 第70回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 実験的急性心筋硬塞時に於けるG-I-K溶液点滴静注の心血行動態に及ぼす影響 (第二報) : 第58回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 急性心筋硬塞時に於けるG-I-K溶液の点滴静注の心血行動態に及ぼす影響
- 高血圧に関する研究 : 本態性高血圧症における血漿カテコールアミン, 血漿レニン活性と臓器障害との関連性について
- 動脉硬化症に於ける血中脂質に関する研究 : 各種 Lipoprotein 分割の脂肪酸構成について : 第26回日本循環器学会総会
- 血清Cholesterolの時間的変動および血清Total lipidと動脈硬化症との関係について : 第25回日本循環器学会総会
- 頚動脈体及び頚動脈洞に関する研究(第11報) : 大動脈化学受容体刺激時の循環諸相に与える影響
- 心不全の電解質代謝(第3報) : 利尿剤の作用に関する基礎および臨床的研究
- 3) 高血圧の研究 : Angiotensin IIのラット視床下部 norepinephrine量に及ぼす影響 : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 325. DOCA高血圧ラットにおける青斑核(LC)の関与について : 高血圧 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 125. 高血圧の研究 : 中枢神経系におけるadrenergic mechanismの研究(第4報) : 第42回日本循環器学会学術集会 : 高血圧・カテコラミン
- 77.AngiotensinIIの中枢神経作用(第3報) : α,β-adrenergic mechanismの検討 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 高血圧
- 高血圧に関する研究 : Angiotensin IIが中枢性血圧調節機構に与える影響
- CatecholamineとLipidに関する研究 : Noradrenalineとphosphatidyl cholineとの結合様式
- 47)Prostacyclin(PGI_2)投与により coronary spasm の緩解を見た異型狭心症の1例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 28)ヒス束以下の自動能に関する実験的研究 : over-drive suppression とその自律神経による影響 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会