スポンサーリンク
日大歯・補綴 | 論文
- 1. オクルーザルスプリントと顎筋筋放電活動および顎位との関係 : I. 健常機能者におけるスプリントの影響
- 16. 調音機能と補綴物の関係 : I. 実験的口蓋床が発声と表情筋EMGに及ぼす影響
- 1-3-5. 咬合診査材の再現性に関する研究 : 第3報 歯科用金属について(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 酸化亜鉛ユージノールペーストの理工学的検討 : 第1報 練和時間と添加時期の硬化時間への影響
- Thermography の歯科分野への応用 : 第2報 歯科補綴物の熱伝導について
- 13. 歯科用セメントの練和から硬化までの経時的温度変化
- 3. 酸化亜鉛ユージノールペーストの理工学的検討 : 第2報 練和時間と添加時期の硬化時間への影響 (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- 診療姿勢が支台歯形成面形態に及ぼす影響について : 下顎左側第1大臼歯におけるホームポジションとランダムポジションの対比
- 2-44. 診療姿勢が支台歯形成面形態に及ぼす影響について : 下顎左側第1大臼歯におけるHome PositionとRandom Positionの対比 (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-2-3. 前装冠の支台歯形成に関する研究(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-2-28. 歯科ろう着にかんするけん(第8報) : ノンプレシャスメタルを用いた陶材焼付金属冠ブリッジの製作時のろう着変位について(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 4. 調製過程における総義歯の三次元的寸法変化第2報 : 流し込みレジン使用時の人工歯変位について (昭和59年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 可視光線重合型床用レジンの基礎的研究 : 第7報 試作リライニング材の物性および適合性
- 1-2-18. 義歯安定剤の基礎的および臨床的検討 : 臨床的性質について (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- Full overdenture装着者の咀嚼筋筋電図に関する研究第1報 : 下顎両側犬歯歯根周囲麻酔下におけるsilent periodの持続時間と発現頻度について
- 歯肉の分光放射測定法による色彩学的研究 : 若年者の前歯部について
- 12. 歯肉に関する色彩学的研究 : 第2報 歯冠補綴物による影響(昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 口腔内金属補綴物の電極電位に及ぼすショ糖溶液による洗口の影響
- 2-2-17. シランカップリング剤の補綴領域への応用(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-2-1. 調整過程における総義歯の3次元的寸法変化 : 第1報 人工歯の位置ならびに義歯床表面の形状について