スポンサーリンク
日大・補綴 | 論文
- 24. 咬合診査材の再現性に関する研究 : 第1報 咬合紙について (昭和54年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- 23. 沖野式咬交器の改良型について (日本補綴歯科学会九州支部学会 (第58回) 講演抄録)
- 2-52. 学生実習製作物の臨床評価 : 〓全部鋳造冠実習について (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- A-23 歯科ろう着に関する研究 : 第1報 埋没材の種類による影響 (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- A-17 支台歯形成法が形成面状態に及ぼす影響について : 第1報 計測方法について (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 10. 歯に関する色彩学的研究第2報 : 上顎前歯について (昭和59年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 1. 総義歯における咬合形式の相違による咀嚼力および咀嚼筋筋電図に関する研究 : 第2報 片側性平衡咬合について
- 23. Thermographyの歯科分野への応用 : 第2報 歯科補綴物の熱伝導について (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- 10. 機械的人工臼歯の食品破砕効果および咬合接触に関する研究 第3報 (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- 模型-埋没法による post core 調整に関する研究 : post hole の口径およびその長さについて
- 1-47 わたしの補綴法
- 10. 総義歯の理想咬合型を求めて : 平衡, 有機 (犬歯保護), 舌側咬合の各型への装着者意識を中心として (第61回日本補綴歯科学会講演抄録)
- 総義歯患者35名の調査
- 4. Whip-Mix 咬交器について (第55回日本補綴歯科学会抄録)
- 13, 14. わが教室を通して欧米の総義歯補綴を視る
- 1. 切歯嚮導板の単一および二枚板構造と人工歯の咬合局面, 咬頭展開角との関係
- 総義歯用咬交器の機構にかんする研究(第3編) : 日本人下顎骨の計測値からみた咬交器の構成基準の考按
- 総義歯用咬交器の機構にかんする研究(第2編) : 日本人下顎骨の人類学的研究とくに咬交器構成に関連する特定の測度の計測
- 総義歯用咬交器の機構にかんする研究(第1編) : 数種の既製咬交器の機構にかんする幾何作図学的研究
- 4. 咬交器の機構(第5報)