スポンサーリンク
日大・松戸歯・歯生材 | 論文
- 21世紀における、歯科材料の生物学的安全性について : とくに内分泌撹乱作用に関連して
- A-32 オゾン化オイル吸着シート製造装置の改良研究(臨床応用1,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-84 新たに製作した流水発電型オゾン滅菌器の殺菌効果(臨床応用,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- 光重合型コンポジットレジンの光学特性 : その2 フィラー粒径による影響
- 光重合型コンポジットレジンの光学特性 その1 : フィラー充填率による影響
- サイエンス 金銀パラジウム合金研究の現状と将来
- A-13 分子プレカーサー法を用いたチタン基板上へのアパタイト薄膜形成その2 : 薄膜の密着性(表面改質I)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- B-8 α-TCPの硬化について
- XM27磁性ステンレス合金に対する酸性モノマーの接着促進効果
- 磁性ステンレス合金に対する機能性モノマーの接着効果について(歯科用金属・鋳造・腐食, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-5 コンポジットレジンの開発に関する研究 : シランカップリング剤の吸着状態と強度との関係
- A-9 コラーゲンと機能性モノマーとの相互作用に関する研究 その4
- P-46 コラーゲンと機能性モノマーとの相互作用に関する研究(その2)
- P-57 コラーゲンと機能性モノマーとの相互作用に関する研究(その1)
- P-9 ポリイソシアネートを骨格とするメタクリルモノマーの合成とその硬化物の物性
- 多孔質アパタイトにおける骨再生の検討
- 多孔質アパタイトにおける骨再生の検討
- 新規ハイドロキシアパタイトおよびリン酸カルシウムセメントの生活歯髄切断法への応用
- P-86 トレシルクロリド法を用いて細胞接着タンパク質を固定化したチタン上での細胞付着(細胞)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-53 親水化ポリ乳酸表面へのタンパク質固定化(細胞・組織・生体反応)