スポンサーリンク
新潟大学 大学院医歯学総合研究科口腔生命科学専攻顎顔面再建学講座組織再建口腔外科学分野 | 論文
- マウス下顎頭軟骨の経時的組織変化について
- 培養軟骨細胞におけるFGFR3とPTH/PTHrP受容体の発現調節について
- 歯学教育プログラムへのPBL教育の導入 : 南カリフォルニア大学歯学部における実態調査
- 三叉神経尾側亜核におけるサブスタンスPおよびNK1受容体の生後発育
- FGFR2の活性化が頭蓋顔面の軟骨細胞におよぼす影響とその分子機構について
- 本学歯学部卒前教育における客観的臨床能力試験(OSCE)の導入
- ラット顎関節滑膜B型細胞の発生過程
- 二段階法における Furlow 法による軟口蓋形成術の術中・術後経過について
- Furlow 法を用いた Hotz 床併用二段階口蓋形成手術法による言語機能 : 4歳時から硬口蓋閉鎖術後までの評価
- 二段階法における Furlow 法による軟口蓋形成後の硬口蓋裂の推移と硬口蓋閉鎖術について
- Furlow 法を用いた Hotz 床併用二段階口蓋形成手術法における言語機能 : 第1報 4歳時と5歳時における言語成績
- 上顎歯列の狭窄を伴う顎変形症に対して, Le Fort I 型骨切り術に口蓋傍正中分割を加えた2例
- 臨床 北関東甲信越地区の病院により管理されているHIV感染者の実態調査--歯科治療に関するアンケート調査から
- 3 顎口腔領域癌患者における上部消化管内視鏡検査(GIF)の検討(一般演題,第63回新潟癌治療研究会)
- 小児開口障害の2例
- 新潟県の1中学校における顎関節機能に関する自己記入式アンケート調査
- MMP-1 遺伝子プロモーター領域多型が示す口腔扁平上皮癌若年発症との関わりについて
- Hotz床併用二段階口蓋形成手術法を施行した両側性唇顎口蓋裂児の顎発育に関する研究 : 5歳から12歳までの顎発育について
- 日本人における唇裂・唇顎口蓋裂に関する候補遺伝子(F13A1, D16S539, BCL3)の解析
- 2 日本人家系における唇裂・唇顎口蓋裂発症に関する候補遺伝子(F13A1,D16S539,BCL3)の解析(第4回新潟ゲノム医学研究会)