スポンサーリンク
新潟大学歯学部 | 論文
- マイコンによる下顎運動機能の検査・診断用データベース
- 最近14年間における外来患者の臨床統計的観察
- A-24-17 : 10 実験的歯周炎における歯槽骨吸収に関する細胞化学的研究
- 学童期のフッ化物洗口経験者と非経験者の成人期における歯科保健に関する知識,意識および予防的受診行動の比較調査
- D-10 成長期ラット脛骨におけるTGF-β II型レセプターの局在と遺伝子発現の検討
- 低う蝕レベルの学童におけるう蝕有病と関連の高い要因について
- 新潟県内3中学校におけるCPITNを用いた歯周疾患実態調査
- 放送公開講座の受講前後における歯学と歯科医療に対する認識変化 : 中部地域における調査結果
- 広がりゆく歯科衛生士 : 「歯科衛生士」を伝えていく力(シンポジウム,明倫短期大学学会2005年学術大会抄録)
- 4年制大学における歯科衛生士の歯周病教育
- 学童の永久歯におけるエナメル質白斑の発現状況とう蝕有病状況
- 開咬症例から見るアンテリアガイダンス
- 最近10年間に施行した顎矯正手術223名(231例)の臨床統計的検討
- 軟骨および骨組織における線維芽細胞増殖因子レセプターの発現と局在について
- in vivo でも破骨細胞のカルシトニンレセプターは down-regulate されるか
- 片側顎関節強直症の1治験例
- 顔面非対称症例に対する下顎枝矢状分割術-下顎骨体部切除術併用と両側下顎枝矢状分割術との非対称性の改善の比較
- EELSによる基質小胞の観察
- 正常ラット下顎頭軟骨の加齢に伴うI, II, X型コラーゲンの局在変化に関する免疫組織化学的研究
- 開咬症例の顎機能状態からみたアンテリアガイダンスの意義