スポンサーリンク
新潟大学歯学部歯科補綴学第1講座 | 論文
- 咬合問題は発症因子となるか
- P-66 極性交互反転電解によってマグネシウムおよびその合金表面に析出するリン酸カルシウムの特性(ジルコニア・陶材・セメント・埋没材,一般講演(ポスター発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- P-38 粉液型リライン材の混和時における公転・自転式ミキサーの使用が機械的強度に与える影響(レジン・コンポジットレジン・印象材,一般講演(ポスター発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- P-35 常温重合型アクリルレジンの改質 : ポリマー粒子への低エネルギー電子線照射の効果(レジン・コンポジットレジン・印象材,一般講演(ポスター発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- A-28 流動性の異なるコンポジットレジンにおけるフィラーおよびレジンの特性(コンポジットレジン,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- P-57 Cu含有量の異なる金銀パラジウム合金の接触腐食 : XPSによる腐食表面の分析(チタン・歯科用合金・埋没材,一般講演(ポスター発表),第62回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-19 日本歯科理工学会称号制度を活用して患者の利益を図るための方法に関する一考察(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第62回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-62 電解法による有機無機複合体の合成とその特性(コンポジットレジン,一般講演(ポスター発表),第62回日本歯科理工学会学術講演会)
スポンサーリンク