スポンサーリンク
新潟大学工学部建設学科 | 論文
- 40080 窓ガラスの音響透過損失に関する数値解析 : 入射条件と解析周波数の設定について(遮音(1),環境工学I)
- 5020 生徒の特徴的な行動にみる他者との関わり合いの仕組みとその特性について : 教科教室型中学校における生徒個人と他者との関わり合いに関する研究 その2(中学校,建築計画I)
- 5019 標準化された生徒の行動モデルに隠れた特徴的な生徒の行動について : 教科教室型中学校における生徒個人と他者との関わり合いに関する研究 その1(中学校,建築計画I)
- 190 住民と学生との協働によるまちづくり : 新潟県栃尾市表町区と新潟大学工学部の実践と課題(工学教育の個性化・活性化VI,第49セッション)
- 5240 痴呆性高齢者グループホームの共用空間における入居者の居場所に関する研究(グループホーム,建築計画I)
- 住民-学生協働によるまちづくり : 新潟県栃尾市表町におけるケーススタディー
- 中学校における生徒の行動特性と空間の対応に関する研究 : 学校規模と学習運営方式の違いからみた比較・提案(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 新潟県の地方紙における「裏日本」という言葉の変遷とその背景
- 膜材を有する室内の音場予測に関する研究 : FEM音場解析における無張力膜要素の開発と適用
- 近世以前の水墨画にみる水辺の景観構成について (1990年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
- 9054 水墨画にみる水辺の建築について
- 景観・文化財施策と都市計画との一体化に向けて
- 5269 思考過程における行動の想定を用いた空間生成に関する研究
- 5351 設計プロセスの創造的展開に関する研究 その2 : 行為表現と設計過程における創造性の考察
- 5350 設計プロセスの創造的展開に関する研究 その1 : 空間の表現手法からみた学生設計の特徴
- 5263 「仮想行為」を用いた空間生成の手法に関する考察
- 5262 空間イメージの成長と「仮想行為」に関するケーススタディ
- 仮想行為を用いた設計方法に関する研究(計画・歴史系)
- 22569 軸方向力を受けるSRC部材の強度と変形性能(SRC柱, 構造III)
- 22531 変動軸力を受ける円形CFT柱部材の変形性能とエネルギー吸収性能 : その2 変形性能とエネルギー吸収性能(CFT柱 (1), 構造III)