スポンサーリンク
新潟大学工学部建設学科 | 論文
- 5-1 与板の町家における室空間構成に関する研究 : 住戸間隙の共用「ダシアイ」と室空間の特性について(計画系)
- 企業や社会との連携で進める実践的工学教育プログラムの実施状況
- 5617 まちづくりの活動初動期における協働のしくみの考察 : 地域と大学の協働による住環境形成としてのポケットパークづくりに関する研究その2(協働とまちづくり,建築計画I)
- 5616 協働ポケットパークづくりの活動初動期における成果と課題 : 地域と大学の協働による住環境形成としてのポケットパークづくりに関する研究 その1(協働とまちづくり,建築計画I)
- 5451 実務者の建築設計プロセスに関する研究 : その6 エスキスにおける設計要素の比較と迷い(設計プロセス,建築計画I)
- 5201 教科教室型中学校における授業間休みの生徒の居場所選択に関する研究 : 授業間休みにおける生徒の行動特性について(中学校(3),建築計画I)
- 5072 INVESTIGATION OF THE RELATIONSHIP BETWEEN SPACIAL QUALITY AND ELDERLY COMMUNICATION PATTERN : Take elderly apartment in Dalian as an example
- 5797 せがい造りから探る新潟県内の町家の類型に関する研究 : せがい造りと格式の高い部屋の比較(都市の居住空間,建築計画II)
- 5796 新潟県内のせがい造りを持つ町家の屋根形状とディテールの相違に関する研究(都市の居住空間,建築計画II)
- 建築設計者の思考の連続--エスキスにおける設計プロセスに関する研究
- 5248 時間・移動のずれを利用した生徒の行動特性に関する研究 : 教科教室型中学校における授業間休みの生徒の居場所選択について(中学校の運営方式,建築計画I)
- 5247 教室・ホームベースでの入れ替え時における時間・移動のずれに関する研究 : 教科教室型中学校における授業間休みの生徒の行動特性について(中学校の運営方式,建築計画I)
- 40186 新潟県政記念館旧議事堂の改修後の音響調査結果について(室内音響設計(2),環境工学I)
- 41571 放射制御型環境試験室に関する開発研究 : その3 床冷房時の結露防止システムの検討(床冷暖房,環境工学II)
- 1-105 企業における先端的な技術開発と「ものづくりの実際」を学習するプログラム「企業Week」 : 対談とライブ放送を通じた新潟大学、長崎大学および富山大学工学部の連携の試み(口頭発表論文,(17)産学連携教育-II)
- 7-322 ドイツの大学と日本の大学における工学教育の相違について((17)国際化時代における工学教育-I,口頭発表論文)
- 22674 単純圧縮力を受けるSRC部材の強度と変形性能に関する研究 : その2 鉄骨によるコンクリート拘束効果を考慮した変形性能の評価(SRC造柱,構造III)
- 22673 単純圧縮力を受けるSRC短柱の強度と変形性能に関する研究 : その1 鉄骨によるコンクリート拘束効果を考慮した最大耐力の評価(SRC造柱,構造III)
- 5664 せがい造りと出桁造りを持つ佐渡二見の町家に関する研究(伝統集落,建築計画II)
- 7287 横須賀市における終戦直後の旧軍財産の転用計画について(建造物・施設と都市形成,都市計画)
スポンサーリンク