スポンサーリンク
新潟大学大学院消化器・一般外科学分野 | 論文
- 十二指腸乳頭部癌術後の多発肝転移巣に対しTS-1を用いた時間治療(chronotherapy)が著効した1例
- PPB-1-182 Loss of CEACAM1 indicates poorly differentiated HCC and predicts poor outcome
- Pharmacokinetic Modulating Chemotherapy (PMC療法)施行中の血清5-FU濃度 : 大腸癌術後再発症例における検討
- Pharmacokinetic Modulating Chemotherapy(PMC療法)が奏効した大腸癌術後再発の2例
- 腹腔鏡下副腎摘出術後に発生したポート部嵌頓ヘルニアの1例
- 11歳女児に発生した右乳房巨大葉状腫瘍
- 胆道癌に対するリンパ節郭清の意義(癌に対するリンパ節郭清の意義を考える, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPB-1-213 胆管癌根治切除後経皮経肝胆道ドレナージ挿入部における癌再発(胆道再発)
- WS-8-09 胆道癌におけるリンパ節微小転移の臨床的意義(ワークショップ8 : 消化器癌の微小転移診断と臨床展開)
- 妊娠中の宿便に起因した直腸穿孔の1例
- 血中腸型脂肪酸結合蛋白測定による虚血性小腸疾患診断 : 基礎から臨床へ
- 膵頭十二指腸切除術後の虚血性良性胆道狭窄の1例
- 多発小腸カルチノイドの1例
- 18 大腸癌術後肺転移に対して抗癌剤の時間治療は有効である(I.一般演題,第65回新潟癌治療研究会)
- 胆嚢癌との鑑別が超音波画像上困難であったコレステロールポリープの1例
- 肝細胞癌に対する系統的肝切除は肝内再発を制御する(肝・胆・膵47, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢癌 (特集 進歩する癌転移診断--外科臨床はどう変わるのか) -- (原発巣別)
- PS-133-7 小児紡錘状拡張(Ic)合流異常症例のERCP画像解析によりみた非拡張型合流異常(PS-133 ポスターセッション(133)胆管:良性・手術,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PD-4-1 新規抗癌剤著効例に対するサルベージ胃切除の意義 : 多施設共同研究より(PD4 パネルディスカッション(4)StageIV胃癌に対する外科治療の現状と方向性,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-098-1 胆道癌との鑑別が困難であった良性胆管狭窄切除例の検討(PS-098 ポスターセッション(98)胆管:悪性-1,第111回日本外科学会定期学術集会)