スポンサーリンク
新潟大学大学院医歯学総合研究科臨床感染制御学分野(第二内科) | 論文
- アミロイド線維を形成するβ2-ミクログロブリンの部分ペプチドの解析
- 9 当院における多剤耐性緑膿菌の現状(シンポジウム ゲノム情報と感染症(診断・治療・予防への応用),第580回新潟医学会)
- 9 Moraxella catarrhalisが起因菌となり,重症化を来たした肺炎の1例(第42回新潟化学療法研究会)
- 1 サイトメガロ感染を反復し,汎血球減少を来たしたHIV感染症の1例(一般講演,第5回新潟性感染症(STD)研究会)
- 3 HIV 感染症の現状について(I. 一般演題)(第 1 回新潟性感染症 (STD) 研究会)
- 病院職員に対するインフルエンザワクチンの予防効果
- 293 気管支喘息患者におけるCOPD合併例の検討 : 新潟県内アンケート調査より(気管支喘息-長期管理2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 304 新潟県多施設気管支喘息患者アンケート調査における月経喘息の検討(気管支喘息-統計(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 297 気管支喘息症例における喫煙, 家庭内喫煙の影響 : 新潟県内アンケート調査より(気管支喘息-統計(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 296 気管支喘息症例の経年変化 : 1998年から2004年における新潟県内アンケート調査より(気管支喘息-統計(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 224 気管支喘息症例における薬剤コンプライアンスの検討:各種薬剤コンプライアンス間・薬剤量との関係
- 口腔顔面領域の慢性疼痛患者に対する初診時の心理的因子の検討
- P126 咳喘息 : 種々の側面からの検討(慢性咳嗽2,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 17 当科糖尿病外来における睡眠時無呼吸症候群合併例についての検討(第33回新潟糖尿病談話会)
- OR7-3 再発・前治療無効非小細胞肺癌に対するCarboplatin、Paclitaxel併用化学療法第II相試験(一般口演7 原発性肺癌)
- 透析療法の歴史 (特集 プライマリケアに必要な透析療法のエッセンス)
- III.透析期腎不全 4.透析患者の合併症 5)透析アミロイドーシス
- 77 甲状腺機能亢進症に,各種自己抗体陽性,高γグロブリン血症,間質性肺病変の合併を呈した一例
- 2 MRSAが産生するsuperantigen TSST-1作用のアニソダミンによる抑制(第41回新潟化学療法研究会)
- P145 IL4,IL13遺伝子多型と成人喘息における血清IgE値,好酸球数,呼吸機能低下の検討(気管支喘息-病態生理1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
スポンサーリンク