スポンサーリンク
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座う蝕学分野 | 論文
- コンポジットレジン修復物に生ずる辺縁エナメル質微小亀裂による審美的障害 : 発生の原因と臨床的対処法
- コンポジットレジン修復時に生ずる窩縁部エナメル質微小亀裂に及ぼす臨床的因子に関する研究
- Ni-Tiファイルを用いた Thermafil キャリアーの除去について
- 歯の寿命を考えたう蝕歯の生物学的修復処置
- 臨床シミュレーションシステムへのコンピュータの導入 : 歯内療法実習への応用
- 臨床シミュレーションシステムへのコンピュータの導入 : 自動ポイント追尾装置の開発とその評価
- CO_2 レーザー装置によるウ蝕除去に関する研究 ウ蝕除去効果及び象牙質処理面の検討
- B-12 裏層用グラスアイオノマーセメントのpHに関する研究
- 歯科用 CAD/CAM CEREC 3 によるオールセラミッククラウンの適合性 : 支台歯辺縁形態が適合性に与える影響
- 歯科用 CAD/CAM CEREC SCAN によるオールセラミッククラウンの適合性
- 新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座う蝕学分野
- Mineral Trioxide Aggregate の生体機能性 : 根管象牙質への元素の移行
- 新潟大学歯学部における教員研修 (FD) の概要と今後の方向性
- 半導体レーザー照射後のラット臼歯における非コラーゲンタンパクの遺伝子発現
- GLUMA3プライマーの象牙質知覚過敏症への臨床応用
- Oral study & therapy フロアブルレジンの臨床応用について
- P-64 波長分散型X線マイクロアナライザーによるレジン象牙質接着界面の軽元素を中心とした観察 : 各種市販ボンディング材について
- P-71 波長分散型X線マイクロアナライザーによるレジン象牙質接着界面の軽元素を中心とした観察
- A-26 α-TCPの歯科保存領域への応用について
- 最近の各種レジンボンディングシステムにおける歯質脱灰性の検討