スポンサーリンク
新潟大学医学部精神医学教室 | 論文
- 3 サイトカイン・神経栄養因子の遺伝子多型と統合失調症との関連研究(I.一般演題,平成18年度新潟精神医学会)
- 2 Olanzapineからaripiprazoleへの置換によりメタボリックシンドロームが改善した統合失調症の1例(I.一般演題,第9回新潟GHP研究会)
- 1 Paroxetineとnortriptylineとの薬物相互作用により錐体外路症状がみられた1例(I.一般演題,平成18年度新潟精神医学会)
- 4 関節リウマチ感受性遺伝子と統合失調症との関連研究(第6回新潟ゲノム医学研究会)
- 3 神経精神症状に対してミルナシプランの単剤投与が奏効した進行性核上性麻痺の1例(第8回新潟GHP研究会)
- 7 サイトカイン・神経栄養因子の遺伝子多型と統合失調症との関連研究(I.一般演題,第5回新潟ゲノム医学研究会)
- 日本人におけるAmitriptylineの代謝とCYP2C19およびCYP2D6遺伝子型との関連
- 喫煙者におけるHaloperidol 血中濃度とCytochrome P450(CYP) 1A2遺伝子C→A多型との関連
- Cytochrome P450(CYP)2C1 および CYP2D6 遺伝子型のクロミプラミンの代謝への影響について
- ハロペリドール血中濃度に対する喫煙の影響
- クロルプロマジン併用が血中ハロペリドール濃度に及ぼす影響 : 薬物相互作用の個体差とCYP2D6遺伝子型との関連
- 血中Haloperidol濃度のCarbamazepine併用による変化とCYP2D6遺伝子型との関連
- 4 大学病院精神科にコンサルトされた大うつ病性障害患者の特徴(I.一般演題,第9回新潟GHP研究会)
- 摂食障害の家族教室 : 家族の心理状態および家族機能との関連
- IH-7 摂食障害の家族機能と臨床要因との関連(摂食障害)
- IIF-6 摂食障害の家族に対する心理教育的アプローチ 家族教室の試み(摂食障害IX)
- 児童思春期の摂食障害患者と家族に対する心理教育的アプローチ
- 摂食障害の家族における感情表出(EE)と家族教室形態による心理教育的介入について
- 2) 摂食障害家族に対する心理教育的家族教室 (〈シンポジウム〉心身医学,心理療法をめぐって)
- 心理教育による摂食障害へのアプローチ (特集 摂食障害(1)アプローチと治療)