スポンサーリンク
新潟大学医学部第一内科 | 論文
- 0409 持続性心室頻拍症例のIII群抗不整脈薬投与例における電気生理検査とホルター心電図の比較 : アミオダロン投与群とソタロール・ベプリジール投与群の比較
- 0364 心房各所の異方向性伝導に対する刺激部位と刺激頻度の影響の検討 : 麻酔開胸犬の心房電位における検討
- 5 メタボリックシンドロームと虚血性心疾患のかかわり(第630回新潟医学会,様々な領域でのメタボリックシンドロームの頻度と管理)
- 心室頻拍・心室細動 (特集 必ずわかる 危ない不整脈のポイントと対応)
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 日本心臓ペーシング・電気生理学会カテーテル・アブレーション委員会報告1994年以降のカテーテル・アブレーションの症例調査に関する報告
- 日本心臓ペーシング・電気生理学会カテーテル・アブレーション委員会報告 : 本邦におけるカテーテル・アブレーション症例の登録と予後調査に関する報告
- 心室細動の治療 (大規模臨床試験--循環・代謝系を中心に) -- (不整脈)
- 0255 アミオダロン慢性投与によるKチャネル遺伝子発現と甲状腺ホルモンの関わり
- 0391 解離性大動脈瘤(StanfordB型)の内科的治療における予後
- 心筋炎における心筋生検と核医学の対比 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 心筋症における血清III プロコラゲンペプチド
- 1 開心術後収縮性心膜炎を呈した4症例(II.テーマ演題(右心不全),第237回新潟循環器談話会)
- 19 I型糖尿病に対する外科からの参画(第263回新潟外科集談会)
- 7 ペーシング治療に反応せず左室中隔心筋切除術が著効した閉塞性肥大型心筋症の1例(第46回下越内科集談会)
- 急速に進行し死の転帰をとった肺毛細血管腫症の1例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ステロイドパルス療法が奏効した遷延する活動性心筋炎の1例における^123 I-MIBG シンチグラフィの経時的検討
- 救命に成功した気腫性腎盂腎炎の1例
- 心室性不整脈に対する効果
- 新潟県中越地震後に発症したたこつぼ型心筋症の2例