スポンサーリンク
新潟大学医学部保健学科 | 論文
- 除細動器植込み後の心内電位と心室細動感知状態の検討
- 僧帽弁置換術後の左側ケント束例で薬剤抵抗性の偽性心室頻拍および心室細動を呈した例にカテーテル・アブレーションが有効であった1例
- 臨床例の心内有効不応期とactivation recovery intervalとの関係
- P450 QT延長症候群の不整脈基盤に対するメキシレチン・ニコランジル・星状神経節刺激の効果 (LQT2とLQT3モデルを用いての検討)
- QT延長症候群におけるKチャネル開口薬の役割
- P706 ICD埋め込み後の洞調律時の心室内電位及び心室細動誘発時の感知不全の経時的変化の検討
- P571 肺静脈内起始部における心房筋について
- P432 dI-ソタロール慢性治療の抗不整脈効果と左心機能への影響
- 自己効力感, 不安・抑うつと血糖コントロールの関連
- 1.Emotional laryngeal wheezing を認めた身体化障害の1例(一般演題)(第83回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IIC-35 プライマリーケアーでみられる精神障害について(医療経済)
- 扁平上皮癌顎骨浸潤症例におけるX線写真所見とPTHrP発現の関係
- 広島県における医療経営変革の実態
- 広島県における医療サービス変革の実態
- 88 画像統計解析を用いたCT画像における急性期脳梗塞検出法の検討(画像工学CAD(CT), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- CT画像における早期虚血サイン検出アルゴリズムの開発
- 227 ヒストグラム解析を用いたCT画像における急性期脳梗塞の自動検出法の検討(画像工学 画像処理 ノイズ除去,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 226 急性期脳梗塞のearly CT sign検出能改善 : ROC実験による適応型部分メディアンフィルタの評価(画像工学 画像処理 ノイズ除去,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 適応型部分移動平均フィルタによる頭部単純CT画像における急性期脳梗塞の描出能の改善
- 10 胸部CTで発見された気管支動脈蔓状血管腫の1例(I.一般演題,第47回新潟画像医学研究会)