スポンサーリンク
新日鐵設備技術本部 | 論文
- 71 戸畑第 1 転炉工場における多孔ノズルの適用について(転炉, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 61 戸畑転炉工場における混銑炉操業について(鋳物・連続鋳造・混銑炉, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 106 耐火物起源介在物の減少について : キルド鋼の表面疵防止について II(製鋼基礎, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 126 セミキルド鋼材の非金属介在物と製鋼要因の関係について(熱処理・その他, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 283 ハウス 55 で使用する T パネルの遠赤外線による加熱特性について(加工特性など・討論会, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 379 電磁超音波による熱間継目無鋼管肉厚計の開発(計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 322 ストリップ通板方向 90°変換装置の開発(スケール・設備・加工・精製ライン, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 326 鋳型内潤滑に関する数学的考察 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 9 報)(大型鋼塊・凝固基礎・特殊造塊・連鋳モールドパウダー・鋳型内潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 21 外燃式熱風炉耐火物構造の加熱冷却挙動(耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 452 八幡第三製鋼工場の製鋼分析システム(分析, 分析, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 470 八幡新熱延工場の捲取機の設備仕様(ホットストリップミル, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 1 液燃バーナーによって成形した MgO 系溶射ブロックの品質(製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 150 DH 式真空脱ガス槽の溶射補修(耐火物・連鋳(設備), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 79 高炉内融着層の簡易推定法について(製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 45 キャップド鋼の製造(製鋼・造塊, 第 57 回講演大会講演大要)
- 39 全塩基性天井平炉についての二三の検討(製鋼(平炉), 日本鉄鋼協会第 56 回(秋季)講演大会講演大要)
- 215 直行プロセスにおける連鋳二次冷却モデル制御の実用化(連鋳 2 次冷却・表面品質・連鋳バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 410 直行プロセスにおける計算機制御システム(変形抵抗・工程・システム, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 339 名古屋厚板新燃焼方式連続加熱炉設備 : オープンラジアントチューブ式加熱炉の開発その 3(加熱炉・焼鈍炉・設備・管理システム, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 58 平炉収塵装置について : ベンチュリー・スクラバーと乾式電気収塵機の比較(製鋼・平炉, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
スポンサーリンク