スポンサーリンク
新日鐵八幡 | 論文
- 30 自由エネルギー図による Si-C-O 系の熱力学的検討(還元基礎, 反応解析, 流動, 伝熱プロセス解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 26 オールコークス操業における炉下部状況(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 溶鉄-溶融スラグ間の界面張力に及ぼす溶鉄中の酸素の影響
- 143 溶鉄/スラグ間の界面張力に及ぼす溶鉄中の酸素の影響(物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 155 八幡第三製鋼連鋳機の高能率操業(耐火物・連鋳(設備), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 651 SR 割れにおよぼす極低 S および B の影響 : Ca 添加鋼に関する研究 4(溶接・被削性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 538 Ca 添加による SR 割れの改善 : Ca 添加鋼に関する研究 3(厚板 (III), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 討 10 硫化物の形態制御による鋼材特性の改善(II 硫化物の形態制御, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
- PS-10 大型転炉 LD-OB 法の冶金特性(製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 531 B, N 添加アルミキルド鋼 CC ほうろう用冷延鋼板の特性(高強度冷延鋼板・りん酸塩処理・ほうろう, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 410 電解クロム酸処理ぶりきの缶用適性(缶用鋼板, 討論会, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 94 軸受鋼の連続鋳造 : 鋳造条件の検討 I(造塊・脱ガス・連鋳・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 282 スラグならびに溶鋼中酸素ポテンシャルに対する鋼浴攪拌強さの影響 : 純酸素上底吹併用転炉法の開発 5(転炉・耐火物・クロム・脱りん・取鍋処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 140 取鍋精錬炉における脱酸挙動について : LF 法による精錬反応の研究 2(取鍋精錬・スラグーメタルおよびガスーメタル反応, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 139 取鍋精錬炉における脱硫挙動について : LF 法による精錬反応の研究 1(取鍋精錬・スラグーメタルおよびガスーメタル反応, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 423 ステンレス厚板精整プロセスのオンライン処理化(ロール・潤滑・厚板, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 401 厚板オンライン調質冷却設備の開発 : 厚板新製造法の研究 (第 6 報)(厚板, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 483 厚板オンライン調質冷却設備の開発 : 厚板新製造法の研究(第 5 報)(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 47 装入物の高炉内降下中の性状変化について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 41 鉄鉱石の融点, 融着点の測定法(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
スポンサーリンク