スポンサーリンク
新日鐵八幡 | 論文
- 41 鉄鉱石の荷重軟化試験と通気性との関係(原料の還元性状, 製銑, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 272 連鋳スラブの残留応力とスリット時の変形(連鋳 (VI), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 207 純酸素上底吹併用転炉の冶金特性について : 純酸素上吹底吹併用転炉法の開発 第 3 報(脱りん・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 180 高速 CC の連々鋳継目部の微小介在物対策(連鋳(介在物・ステンレス・電磁攪拌), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 116 連鋳における小型介在物の挙動(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 239 鋼矢板のユニバーサル圧延技術の開発(圧延・その他, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 討 14 継目無鋼管用ロール・工具のための対話型計算機援助設計加工システム(III 継目無鋼管の製造技術の動向, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 470 八幡新熱延工場の捲取機の設備仕様(ホットストリップミル, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 415 高耐食性 Pb-Sn 系合金めっき鋼板の開発(表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 361 電気めっき法による高速片面亜鉛めっき・プロセスの開発(加熱・冷却・表面処理, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 464 電磁ポンプ法による片面溶融亜鉛めっき鋼板の開発(表面処理・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 296 ユニバーサル圧延の粗造形孔形への適用検討(特殊鋼板の加工・疵検出・分塊孔型圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 587 オーステナイト系ステンレス鋼 CC 鋳片の熱間加工性の改善(ステンレス鋼 (II), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 184 高温固体鉄-ニッケル合金中における鉄およびニッケルの活量(純鉄・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 11 高炉における K, Na, Zn の蒸発について : 溶鉱炉の棚に関する研究 IV(製銑, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- スラグ成分の蒸発について : 溶鉱炉の棚に関する研究 IV
- 27 高アルミナボッシュスラグの粘性および流動性について(溶鉱炉作業, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 27 スラグ成分の蒸発について : 溶鉱炉の棚に関する研究 III(製銑, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 高アルミナ鉱滓の粘性と流動性について
- 22 高アルミナ鉱滓の粘性と流動性について(製銑, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
スポンサーリンク