スポンサーリンク
新日本製鐵室蘭製鐵所 | 論文
- 325 連鋳鋳型可視化コールドモデルによる鋳型内潤滑の検討 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 8 報)(大型鋼塊・凝固基礎・特殊造塊・連鋳モールドパウダー・鋳型内潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 162 特殊鋼連鋳スラブの表面品質向上対策 : 連鋳スラブの無手入技術の確立その 1(連鋳(表面割れ・特殊鋼)・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 4 コークス炉温と置時間のコークス品質に及ぼす影響 : コークス炉低操業技術の解析 2(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 435 幅大圧下圧延 DR 化の検討(薄板熱延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 163 特殊鋼連鋳スラブ精整方法の改善 : 連鋳スラブの無手入技術の確立その 2(連鋳(表面割れ・特殊鋼)・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 108 室蘭製鐵所第 2 製鋼工場の改造について(転炉操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 244 連鋳硬鋼線の品質について(鋳造・加工・ウィスカー・組織・強度一般, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 討 6 製鉄ダストによる還元ペレットの製造(I 製銑ダスト類の有効利用, 第 96 回講演大会討論会講演概要)
- 256 写真法による熱間スラブ疵検出法の開発(形状・探傷・圧延形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 440 異形断面鋼板の実機圧延技術 : 異形断面鋼板の開発第 1 報(薄板熱延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 31 室蘭第 6 号焼結機の操業状況と排熱回収について(焼結・ペレット・製銑耐火物, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 392 連鋳と制御圧延との組合せによる高冷間押出用鋼の開発(鋼管・熱処理・棒鋼・線材・珪素鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 101 予熱炭装入法における装入密度に影響をおよぼす石炭性状の研究(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 100 予熱炭装入法におけるコークス品質の研究(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 95 コークスの熱間性状に影響する要因(高炉計測・コークス性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 223 リムド鋼のヘッディング加工割れにおよぼす要因について(加工および熱処理, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 75 予熱炭装入法における米西部炭の評価(コークス・スラグ・スラグ研究部会報告, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 102 室蘭第 6 コークス炉における予熱炭装入法の操業(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 59 配合原料分析による塩基度予測モデルの開発 : 焼結操業予測システムの開発 III(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 4 高炉内における焼結鉱の還元粉化 : 焼結鉱品質評価技術の開発 III(高炉内反応(焼結鉱挙動)・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク