スポンサーリンク
新日本製鐵大分製鐵所 | 論文
- 72 ロータリーキルンによる製鋼用生石灰焙焼について(転炉, 平炉, 電気炉, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 19.コークス炉における廃プラスチック・リサイクル技術の開発およびLCA検討
- 26 調湿炭実炉操業試験結果(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 473 厚板工場における圧延幅長計の導入 : その 1 導入の経緯とその効果(熱間加工基礎・厚板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 397 過補償自動板厚制御システムによる厚板板厚精度の向上(厚板, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 355 大分厚板工場における加熱原単位の向上 : 第 1 報 噴流予熱装置の有効活用(加熱・焼鈍炉・燃焼制御・ステンレス着色・塗装鋼板・重防食, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 298 電磁超音波探傷装置 (EMUST) による熱間スラブの内部欠陥検出装置の実用化(表面欠陥・薄板圧延・プロフィル制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 58 高速鋳造における内部割れに関する一考察(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 13 羽口先燃焼帯の温度計測について(製銑・燃料吹込他, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 14 広畑の高炉重油吹込の諸問題(製銑, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 323 サイジングミルによるスラブ幅大圧下圧延技術 : 製鋼-圧延直結化プロセスの開発第 4 報(スラブ圧延・厚板の形状・厚板圧延・圧延のトライボロジー, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 395 大分厚板工場における制御圧延 : 第 1 報 圧延能力および歩留向上対策(加熱・冷却・水冷却・厚板製造・自動化・システム, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 複合吹錬法によるステンレス鋼高炭素濃度域の脱炭反応特性
- ステンレス鋼高炭素濃度域の脱炭反応におよぼす吹錬法の影響
- 31 大分製鐵所第一, 第二高炉熱風炉排熱回収設備(省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 341 ホットチャージの有効活用 : 大分厚板工場における加熱原単位の向上第 2 報(加熱炉・焼鈍炉・設備・管理システム, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 討 6 鋼の高温変形特性と鋳片割れ感受性(II 連鋳鋳片の品質と鋼の高温における力学的特性, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 稼働高炉における融着帯形状と溶銑 Si 挙動
- 82 大分第一高炉高微粉炭吹き込み操業(ガス流れ, 低シリコン操業, 操業解析 (3)(4), 羽口吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 69 新炉底冷却方法による炉底不活性の防止(製銑基礎, 高炉 (4) システム・耐火物・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク