スポンサーリンク
新日本製鐵(株)第一技術研究所 | 論文
- 「マクロアナライザー」の開発と偏析評価への応用
- レ-ザ-モアレ法による熱間鋼材オンライン形状測定
- 482 レーザーモアレ法による熱間形状測定法の開発(酸洗・冷延・計測・疵検査, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 299 マクロアナライザーにおける基本特性の確認(分析, 分析, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 197 マクロアナライザーによる中心偏析の分布形状と組織の解析(連鋳 : 圧延直結・連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 電磁超音波技術とその応用
- 298 電磁超音波探傷装置 (EMUST) による熱間スラブの内部欠陥検出装置の実用化(表面欠陥・薄板圧延・プロフィル制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 193 電磁超音波によるフェライト系ステンレス鋼 CC スラブの等軸晶率測定(連鋳電磁攪拌・偏析・介在物・連鋳鋳型・潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 連続鋳造スラブの凝固シェル厚みのオンライン非破壊測定
- 268 モアレ法による熱間形状測定(形状・探傷・圧延形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 討 12 連鋳偏析の新評価法(II 連鋳々片の偏析 : 現状と問題点, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 204 連鋳片におけるネット状凝固組織の形成と点状偏析の関係(連鋳偏析・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 溶接部の脆性破壊伝播停止特性 (フォーラム「表面欠陥の許容限界と欠陥の検出」)
- 大型貯槽の総合安全性評価技術 (構造物の安全性,信頼性小特集)
- 6. 溶接部に存在する局部劣化部と最低靱性(その2) (フォーラム「靭性要求と靭性試験法」)
- 3. 低温貯槽における溶接部靱性要求の現状と問題点 (フォーラム「靭性要求と靭性試験法」)
- 陸上LNGタンク用9%Ni鋼母材及び溶接部の安全性評価 (低温装置材料特集)
- 245 疲労破壊靭性の繰返し速度依存性 : 疲労CDO法の溶接部への適用(第4報)
- 442 溶接部最低靭性の検出方法 : 疲労COD法の溶接部への適用(第3報)
- 441 溶接ボンド部の脆性破壊伝播特性(第2報)
スポンサーリンク