スポンサーリンク
新日本製鐵(株)中央研究本部 | 論文
- 59 生ペレット強度に及ぼす混練と鉱石銘柄の影響 : Cold bonded Pellet の研究 1(ペレット・フェロアロイ, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 58 ダスト還元ペレットの基本焼成挙動(高炉炉内状況・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 283 取鍋粉体吹込における脱硫挙動(取鍋精錬・一般 (2), 溶銑処理耐火物, 溶銑脱りん処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 61 非焼成ペレット工場の建設と操業について(設備編)(製銑基礎・焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 210 スラブ・ブルーム兼用電磁攪拌技術の開発(連鋳偏析・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 326 ESCA による高炉スラグ硫黄の状態分析(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 61 高炉滓バラスの黄色水発生防止に関する研究(環境技術, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 40 焼結鉱中骸晶状ヘマタイトの還元粉化挙動 : 焼結鉱品質評価技術の開発 IV(焼結 (II), 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 29 カルシウム・フェライトの熱間性状 : 高被還元性焼結鉱の研究 I(焼結基礎 (1)(2) 焼結操業 (2), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 126 転炉向ダストコールドペレット工場の建設と操業 : 転炉リサイクル操業結果(転炉スラグ・ダスト, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 討 19 溶接熱影響部の応力除去焼鈍後のぜい化について(第 95 回講演大会討論会概要)
- 139 トウクラックに関する研究(2)
- 231 傾斜潜弧溶接用フラックスの特性について(第2報)
- 105 傾斜潜弧溶接用フラックスの具備すべき特性について : 傾斜潜弧溶接用フラックスの研究(第1報)
- 過大過小応力負荷条件下のき裂進展 : 平均応力波形の影響
- 119 転炉さいの炭酸ガス処理による硬化現象(スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 290 熱変形モデルの作成と形鋼への適用 : 形鋼の形状制御第 1 報(条鋼, 棒線, 鋼管 : シームレス・溶接管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 244 ローラー矯正中の断面形状変化 : H 形鋼ローラー矯正法の研究第 2 報(分塊・厚板・形鋼, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 243 ローラー矯正中のフランジ繰返し曲げ特性 : H 形鋼ローラー矯正法の研究 第 1 報(分塊・厚板・形鋼, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 高炉スラグの各種窯業原料への利用 (スラグ特集利用編)
スポンサーリンク