スポンサーリンク
新日本製鉄(株)鉄鋼研究所 | 論文
- 新建築用厚鋼板とその応用(第 121 回(平成 3 年春季)講演大会討論会まとめ)
- 357 低温域海洋構造物用高張力鋼の開発(海洋構造物用高張力鋼板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 701 極厚 A387-11 鋼の諸特性(圧力容器 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 674 極厚 A387-22 鋼の強度, 靱性に及ぼす Al, N の影響(圧力容器鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 517 極厚 80 キロ鋼の機械的性質と製造条件(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 502 溶接性にすぐれた低 C-高 P 系耐候性鋼の開発(電縫管・硫化物割れ・非調質鋼・浸炭・肌焼鋼・快削鋼・被削性, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 484 低炭素当量非調質高張力鋼板の製造 : 厚板新製造法による高張力鋼板の製造(第 1 報)(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 351 BWR型RPV用A533B C1.1鋼の破壊靭性と溶接継手性能
- 555 方向性電磁鋼板の磁性に及ぼす冷延前低温時効処理の影響(集合組織・電磁鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 鋼管鉄塔用 60 kgf/mm^2 鋼の開発と耐溶融亜鉛ぜい化の検討
- 682 鉄塔用 60 キロ鋼管の機械的性質と座屈耐力 : 送電鉄塔用 60 キロ高張力鋼の開発(第 2 報)(ほうろう・液体金属脆化, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 625 Ti オキサイドによる HAZ 靱性改善の可能性探索 : オキサイド系高 HAZ 靱性鋼の検討 (1)(高張力厚鋼板・制御圧延・加速冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 高強度鋼の遅れ破壊特性に及ぼすフェライト形態の影響 (加工熱処理による高強度鋼の高靭性化検討 第1報)
- レール用被覆アーク溶接金属の高炭素化とその適用条件の確立 : レールの高炭素系溶融溶接技術の研究(第1報)(平成3年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 330 高炭素系溶接棒による高強度レールの溶接継手性能 : 高強度レールエンクローズアーク溶接技術の研究(第2報)
- 332 炭素当量に対するHAZ組織の検討
- 2(1/4)Cr-1Mo鋼エレクトロスラグ溶接金属の使用中脆化に関する粒界偏析挙動(昭和58年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 328 STOUT試験による鋼材の低温割れ感受性の評価 : 鋼材の溶接遅れ割れの研究(第8報)
- 交流磁気ひずみに対する非周期磁束波形の影響
- 長期間使用した改良9Cr-1Mo鋼溶接金属の電気化学計測を用いたじん性評価 (溶接継手の健全性確保に関する研究)
スポンサーリンク