スポンサーリンク
新日本製鉄(株)君津製鉄所 | 論文
- 271 熱間タンデム仕上圧延機におけるダイナミックマスフロー制御システム(形状・探傷・圧延形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 147 エジエクターコントロール法による RH 精錬制御技術の開発(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 冷延鋼板のプレス成形特性値におよぼす酸素量の効果
- 誘導結合プラズマ発光分光法による溶銑中けい素の直接分析法の開発
- 高速黒色電気めっき法の開発
- 51.1t/d PSUオンライン粘度計によるスラリー粘度測定
- 普通鋼量産転炉への溶射補修の実用化
- 冷延 Dual Phase 鋼板の製造工程要因に関する実験室的研究
- 427 誘導結合プラズマ発光分光分析法による溶銑中けい素の直接分析(分析, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 討 33 発光分光法による溶鋼オンライン分析の基礎的検討(V オンライン分析技術の最近の進歩, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- 163 上底吹転炉におけるマッシュルームの形成メカニズムについて(転炉吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 高ゲーサイト鉱石の自己緻密化焼結法(焼結反応・焼結操業)(製銑)
- エレクトロン・ビーム溶解における SUS 304, NCF-1 合金中の不純物元素の挙動(鋼の特殊精錬)
- 242 拘束性ブレークアウト発生機構に関する検討(連鋳操業・設備・連鋳偏析・凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 251 連鋳鋳型シミュレーターによるオシレーションマークの調査 : 連続鋳造におけるパウダー技術に関する研究(第 16 報)(連鋳鋳型振動・パウダー・二次冷却, 連鋳鋳片品質, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 446 CC (急冷凝固プロセス)の有効利用に関する研究(第 1 報) : CC スラブの加熱時のオーステナイト粒について(厚板 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 電磁攪拌による連続鋳造材の凝固組織の改善(鋼の連続)
- 既設ホットストリップミルにおけるスケジュールフリー圧延対応操業技術(熱間圧延)(連続鋳造-熱間圧延の直結化)
- 355 大クラウンバックアップロールによるクラウン制御 : 第 3 報幅方向板プロフィルの解析(板の熱間圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 401 大クラウンバックアップロールによるクラウン制御 : 第 2 報 ディクリースベンダーによる制御効果(熱延制御・熱延設備・熱延形状・熱延技術, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク