スポンサーリンク
新日本製鉄(株)光技術研究部 | 論文
- 524 車輌用ステンレス鋼の大気中耐食性とその評価法(ステンレス鋼 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 523 低炭素 SUS201 ステンレス鋼ハード材の材質におよぼす各種成分の影響(ステンレス鋼 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 極低温用鋼材研究の現状
- 696 低炭素 17%Cr-7%Ni ステンレス鋼ハード材の材質におよぼす各種成分の影響 : 高強度ステンレス鋼の開発第 3 報(ステンレス鋼・構造用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 水素吸蔵-加工・熱処理-脱水素処理によるα+β型チタン合金の等軸超細粒化と力学的性質
- チタン合金の超細粒組織制御と材質--水素と加工・熱処理の利用
- 274 10Ni-8Co 高靱性超高張力鋼の熱処理に関する研究(破壊・靱性・超強力鋼, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 極低炭素ニッケルクロム鋼の析出強化
- 250 高張力強靱鋼の高温溶体化処理の研究(超強力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 275 130 キロ級強靱鋼の研究(高張力鋼・マルエージング鋼, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 120 8Ni-6Cr 系マルエージング鋼の研究(高張力鋼, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 255 高張力ボルト用鋼の耐遅れ破壊性の研究(腐食・表面処理・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 電磁攪拌によるステンレス鋼連鋳ブルームの品質改善
- 低温用 37 Ni 系溶接材料
- 235 低温用ニッケル鋼の研究 4 : 5.5Ni 系極低温用鋼の開発(脆性・靱性・低温用鋼, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 124 降伏点 90Kg/mm^2 級高張力強靭鋼の確性(高張力鋼, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 125 低温用37Niオーステナイト系溶接材料の研究
- 討 27 低 C-25Mn-Cr-Ni 系オーステナイト鋼の特性(V 高 Mn 系非磁性鋼の特性と問題点, 第 101 回講演大会討論会講演概要)
- 200 応力除去焼鈍による鋼材劣化の研究(性質一般・工具鋼・低温用鋼, 性質, 第 73 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 529 直接パテンティング処理高炭素鋼線材の材質 : ソルトによるインライン熱処理技術 3(線材・棒鋼・球状化焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク