スポンサーリンク
放射線医学総合研究所重粒子治療センター | 論文
- 6.シミュレータ装置における各種性能評価(一般演題II,第39回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 7.簡易線量計の特性および使用法の検討(一般演題II,第39回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 17.子宮頸癌患者におけるCTから求めた直腸BEDと晩期直腸有害事象の関連(治療に伴う障害,一般演題,第33回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 肺癌の重粒子線治療における肺傷害の定量的解析についての検討
- 子宮頚癌膣内照射の至適線量のTDF計算法に関する研究
- コ-ンビ-ムCT 開発の現状とその将来
- 肺癌切除例における^Ga原発巣集積牲についての病理組織学的検討 : 組織形態
- PNL施行症例の腎機能の変化^Tc-DTPA RIレノグラフィーによる検討
- ^Tc-DTPAを用いたRIレノグラフィーのESWL症例における有用性の検討
- 日本医学物理学会は何をめざすか
- 2次元固体検出器開発の現状
- 肺小細胞癌脳転移に対する放射線療法-適正制御線量の検討-
- ^C-Methionine PETおよび^TI SPECTによる肺癌リンパ節転移診断能の比較検討
- 肺癌に対する重粒子線治療
- ^C-メチオニン PET, ^T1-SPECT および^Ga-SPECTによる肺癌リンパ節転移診断能の比較検討
- 肺癌放射線治療効果の評価における気管支鏡検査の意義 : 放射線療法(2)
- 肺小細胞癌放射線治療における併用化学療法の検討 : 小細胞癌(2)
- 核医学画像技術 (8月第1土曜特集 バイオイメ-ジング--基礎と臨床の最前線)
- 医学物理学 : 次の100年
- ^Tc-MIBIシンチグラフィによる副甲状腺病変の局在診断