スポンサーリンク
慶應義塾大学 理工学部システムデザイン工学科 | 論文
- 41268 ヴァナキュラー建築の環境工学的研究(その1) : 連成数値解析によるイグルーの屋内温熱環境評価(環境共生建築の温熱環境評価,環境工学II)
- 40491 環境効率に基づく住宅断熱のライフサイクル影響評価(住環境設計の方向性,環境工学I)
- 4023 ヴァナキュラー建築の屋内環境の数値解析と環境性能評価(環境工学)
- 40558 住宅の断熱強化による温室効果ガス削減に関する検討(その5) : フロン対策による日本全国の温室効果ガス削減の2012年までの予測(LCA評価(2),環境工学I)
- フロン漏洩を考慮した住宅断熱のLCCO_2評価 : 住宅の断熱強化による温室効果ガス削減に関する研究
- 実測と数値解析による屋上面の日射対策が建物へ及ぼす影響の季節別の検討
- 41021 ポーラス型ハノイ実験住宅の夏季における温熱環境実測調査(温熱環境実測(1),環境工学II)
- 4050 高温多湿気候の東京における開放型建築の有用性の検討(その2) : 中間季における温熱環境実測と数値解析(環境工学)
- 4049 高温多湿気候の東京における開放型建築の有用性の検討(その1) : 日射と室内空気質に関する実態調査(環境工学)
- 外皮・躯体と設備・機器の総合エネルギーシミュレーションツール"BEST"に関する統合的研究
- ヒートアイランド現象緩和に関する評価システムCASBEE-HIのための風環境データベースの開発(環境工学)
- ヒートアイランド現象緩和に関する評価システムCASBEE-HIの開発 : 評価システムの枠組みと概要(非住宅系建物の場合)(環境工学)
- 40510 建築物の総合環境性能評価手法(CASBEE)に関する研究 (その46) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-Hの開発(4) : 評価シートを用いた評価システムの概要(CASBEE(4)ヒートアイランド緩和,環境工学I)
- 40513 建築物の総合環境評価手法CASBEEに関する研究 (その49) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-Hの開発(7) : 風環境データベースの作成(CASBEE(4)ヒートアイランド緩和,環境工学I)
- 高温多湿気候におけるアダプティブ空調システムに関する研究 (その6) : 代謝量の時間変化が人間の温熱生理・心理に及ぼす影響の検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 4051 室内環境と知的生産性・空調負荷の評価 : (その2)作業効率向上と省エネルギーを両立させる最適空調制御のための現地実測(環境工学)
- 4050 室内環境と知的生産性・空調負荷の評価 : (その1)実オフィスにおける温熱環境と作業効率の被験者属性別の検討(環境工学)
- 40610 学習機能を組み込んだ室内環境の最適制御手法の開発 その4 : 多目的最適化技術を用いた空調機最適起動実験(設計・制御システム,環境工学I)
- 40608 学習機能を組み込んだ室内環境の最適制御手法の開発 その2 : 多目的最適化技術の開発と適用事例(設計・制御システム,環境工学I)
- 室内温熱環境形成寄与率(CRI)を利用した室内温熱環境制御に関する研究 : 第2報 CRI_とCRI_を組み合わせた室内任意点における温度予測式の開発