スポンサーリンク
慶應義塾大学産婦人科 | 論文
- シンポジウムに関するレヴュー(第60回学術講演会要旨シンポジウム2「卵の発育・成熟・老化機構の解明と臨床応用」)
- 診療 我が国における着床前遺伝子診断の実施と成績
- 臨床経験 新機構卵管鏡下卵管形成システムのバルーン伸長と操作法の改良
- 子宮内膜病変の治療選択における2色FISH法の応用(VI.病理診断・治療への応用)
- 31.子宮体癌由来培養細胞の分化誘導 : 特殊なコラーゲンゲル培養法を用いて : 子宮体部I
- 68.子宮体癌培養細胞株と抗子宮体癌モノクローナル抗体(MSN-1およびMSN-2)との反応性 : Two Color Flow Cytometry (FCM)による分析(培養1 : 婦人科, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 115 卵巣腫瘍の癌化に伴う糖脂質組成の変化
- 基本手技 骨盤内神経の扱い方--婦人科的立場から (イラストレイテッド 膀胱全摘除術と尿路変向術) -- (手術手技)
- 卵巣癌初回治療後の再発サーベイランス方法の構築 : ガイドライン作成のためのエビデンス作りを目指して
- 147 子宮頸部初期腺癌の細胞像(子宮頸部1)
- 子宮頸部小細胞癌におけるヒトパピローマウイルス感染の解析
- ハイリスク型HPV感染陽性の子宮頸部扁平上皮系病変におけるp16^INK4a過剰発現に関する検討(第3群 子宮頸部悪性腫瘍3)
- 66 子宮体内膜細胞におけるWntシグナルに対する性ホルモンの影響の検討
- 21. 卵巣癌におけるムチン性糖鎖抗原の免疫組織化学的解析 : 5種のモノクローナル抗体の異同を中心に(卵巣I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- P-59 卵巣明細胞腺癌の細胞診用診断マーカーとしてのHNF1Bの有用性に関する検討(婦人科(卵巣)-(3),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- IIB-12 子宮体癌のリンパ節転移モデル作製における免疫組織化学的検討(腫瘍,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 進行子宮体癌における新たな予後因子 : CD8陽性 cytotoxic lymphocyte(子宮体部1-(3), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 181 子宮体部漿液性腺癌におけるc-erbB2の増幅 : 2色FISH法の応用(子宮体部5)
- 反復自然流産における各原因頻度の統計的検討
- 習慣流産免疫療法前後の母体免疫能の変動