スポンサーリンク
慶應義塾大学小児外科 | 論文
- P-631 癌抑制遺伝子異常からみた食道扁平上皮癌発生の検討
- 117 食道扁平上皮癌発生過程における遺伝子異常と増殖能の解析
- L2-13 高度脂肪肝による遷延性黄疸を呈した生体部分肝移植の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 57.肝移植後PTLDに対しrituximab/CHOP療法および手術によって寛解を得た1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 23.残肝再発に対し,部分切除および熱凝固療法(MCT)にてCRを得たPRETEXT IIIの一例(日本小児肝癌スタディグループ研究会2004,研究会)
- 後腹膜に発生した悪性線維性組織球腫の臨床病理学的検討 : 第58回東部総会
- PC-1-137 壊死性血管炎と腺癌を合併した潰瘍性大腸炎の一例
- F58 ラット肝移植における急性拒絶時のIto cellおよびECMの発現(第2報)
- 17.当科で経験した原発性肺・気管支腫瘍9例の検討(主題(肺・気管支腫瘍)3, 第15回日本小児呼吸器外科研究会)
- SF-019-2 小児生体肝移植長期生存例のグラフトの線維化について-第2報-(肝移植1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- S3-9.成長発育からみた胆道閉鎖症患児に対する肝臓移植の有効性と移植のタイミングについて(シンポジウム3「胆道閉鎖症の長期予後・移植時期」,第23回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- SY-8-5 門注療法を中心とした成人ABO血液型不適合生体肝移植における新戦略(成人生体肝移植の短期・長期成績向上の工夫,シンポジウム8,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Or-41 Hamster-Rat心移植モデルを用いた自然抗体の液性免疫におけるGraftのprotective gene発現の重要性(口演10 移植,第43回 日本小児外科学会総会)
- 肝芽腫に対する外科治療の挑戦 : 縮小手術から拡大手術まで
- 25. 嚢腫十二指腸吻合術を施行した新生児期発症の胆道閉鎖症(I-cyst型)の1例 : 術後5年経過を振り返って(第32回日本胆道閉鎖症研究会)
- 13. Video Assisted Anorectoplasy (VAARP)とその治療成績(第16回日本小児外科QOL研究会)
- OP24-1 化学療法抵抗性の繰り返す肺転移巣に対し、複数回の外科的肺部分切除によって長期生存を得た2症例(ポスター 症例1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP9-3 画像上「治癒切除困難」と考えられた肝芽腫に対する積極的な外科治療の適応(ポスター 肝芽腫2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 31. 気管支腫瘍に対する flap を用いた気管支形成術 : 楔状切除の modification(第 20 回日本小児外科手術手技研究会)
- 小児におけるRIを用した肝機能検査法とその臨床経験
スポンサーリンク