スポンサーリンク
慶應義塾大学小児外科 | 論文
- 159.子宮腟部細胞診に多数の腫瘍細胞を認めた明細胞肉腫卵巣転移の一例(第20群 骨・軟部組織, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- PP104087 Human interleukin 6はラット初代肝細胞のアンモニア代謝能・増殖能を亢進する
- PP397 IL-6は培養肝細胞のアンモニア代謝能を亢進する : IL-6遺伝子導入とrIL-6添加の効果比較
- 横隔膜ヘルニアに合併する胃食道逆流 : 急性期の栄養管理について
- F-9 肺の神経内分泌腫瘍におけるテロメレースの発現
- 29.ラット小腸移植モデルにおけるsynbioticsの効果(一般演題,第36回日本小児消化管機能研究会)
- P-25 小腸移植へのsynbioticsの応用に関する研究(示説6 移植1,第43回 日本小児外科学会総会)
- G-23 胸腺癌における組織テロメラーゼ活性の発現(テロメラーゼ1,第40回日本肺癌学会総会号)
- O-30 生体部分肝移植後の肝機能および薬物代謝能の推移とシクロスポリン体内動態との関係解析
- 45. 肝移植後に骨代謝障害の著明改善を見た胆道閉鎖症の 1 例(第 24 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 12.術前CITA 4 cycles,ITEC 1 cycle施行したPRETEXT IV肝芽腫2症例 : ITECは必要であったか(日本小児肝癌スタディグループ研究会2004,研究会)
- 1.Resectabilityの診断に苦慮したPRETEXT IV肝芽腫2症例(2003年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
- 当院における乳児神経芽細胞腫の治療ならびに長期経過の検討
- P-93 妊娠、分娩を経験した胆道閉鎖症6例の検討(示説 胆道閉鎖症1)
- P-87 パッチ縫縮したCDH6例と直接縫合したCDH4例との比較(示説 横隔膜)
- P-66 Cine MRIを用いた消化管運動機能評価の試み(示説 画像診断2)
- P-38 当院における消化管異物に対する診断と外科的治療(示説 消化管)
- P-31 成育医療におけるキャリーオーバー患者の外科的診療の実態(示説 医療システム2)
- SF25a-4 食道癌における癌化過程の遺伝子異常解析とその臨床的意義
- 28 内視鏡生検材料を用いた食道扁平上皮癌発生過程の解析