スポンサーリンク
慶應義塾大学医学部歯科口腔外科学教室 | 論文
- D-6 電動歯ブラシのプラーク除去効果 : スクラビング振動とローリング振動を交互に行う方式について
- 口腔顔面痛
- 「舌の痛みの病因論に関する最近の知見」企画にあたって
- 象牙質知覚過敏症は象牙質の問題か神経の問題か
- 顎関節症における開口障害の簡易病態分類
- 口腔顔面痛 (OROFACIAL PAIN) の最前線
- 咬合異常と顎関節の病態
- 顎関節症と頭痛 (特別企画 頭痛)
- 顎関節症患者における中枢性筋収縮抑制機能障害の検討
- 骨組織再構築のための新しい生体材料の開発
- 高感度銀染色法を用いたセルロースアセテート膜電気泳動法における唾液中タンパク分画と正常値の設定
- 多目的用金合金の焼付強度に関する理工学的検索
- 唾液によるHBc, HCV抗体測定の開発
- キャピラリー電気泳動による混合唾液の分析 : 第1報 正常混合唾液の基礎的検討
- 義歯床の維持に関与する唾液蛋白質 : 2次元ポリアクリルアミドゲル電気泳動法によるヒト顎舌下腺唾液の分析
- マウスガードとレジンプレート装着による咬筋表層部の生理的変化
- マウスガード装着による全身および顎口腔系の生理的変化
- キャピラリー電気泳動による体液成分の分析(続)
- キャピラリー電気泳動による体液成分の分析 : 第1報 混合唾液
- フリースタイルスキー・エアリアル選手へのマウスガードの応用